”IoT”って、一体なんなんだろう?と思うならば

”IoT”って、私たちの生活をどう変えるの?

トレンドワードは、ある日、突然、頻繁に耳にするようになります。音の響き、頻度、自分との関係性などによって、関心度合いは大きく変わります。

最近、良く耳にする“IoT”とは、いったいどういうモノ、仕組みなのだろうかと思い、まずは検索してみました。

IoTとは、【 Internet of Things 】の略であり、 モノのインターネット という意味。
正直、よくわからない表現です。

IoTとは、コンピュータなどの情報・通信機器だけでなく、世の中に存在する様々な物体(モノ)に通信機能を持たせ、インターネットに接続したり相互に通信することにより、自動認識や自動制御、遠隔計測などを行うこと。 (IT用語辞典 e-wordsより)

モノがインターネットに繋がることで社会がどう変わるのか

正直、イメージが湧かない時は、入門書を手にするに限ります。

ビジュアル解説 IoT入門三菱総合研究所編

IoTのインパクトとして、「モノ」とSNSでやりとりを始めるという点に、まず、驚かされました。

私たちはソーシャルではやりとりする相手は、今は人間だけというのは、深く考える必要がないというレベルの常識です。

これが、IoTによって、モノと人間がやりとりを始めるという関係性は、簡単にイメージできません。

こちらが期待すること、もしくは、それ以上の回答やコミュニケーションをモノが人間に対して行うというのは、SFの世界の話に感じます。

また、ユーザー起点のイノベーションが発生するのも、IoTの特徴とされています。

メーカー作成のマニュアルを越えて、使い手であるユーザーが自由に使い方を発案して、実践していく社会。

住宅、健康、学び、働き方、旅、スポーツなどのライフスタイル全般も大きく変化していくでしょう。

同時に、農業、小売、モビリティ(交通)、エンターテイメント、防災、エネルギー業界も大きく変わるイメージを、この一冊で予想しながら、読むことができます。

後半で、少しずつ、IoTでどんな未来が生まれるのかをイメージができるようになってきます。予想もつかない展開な部分はありますが、ワクワクする新しい世界像を感じることができました。

さらに、IoTの重要さは、ユーザー中心に全てが変わるというアプローチだと理解できました。

作り手や売り手の都合ではなく、実際に手にして利用するユーザー目線で、どんなことを実現したいかを軸に展開していく社会、組織に変貌していくようです。

今までのマネージメントや組織論は通用しなくなるのかもしれません。

どこまでも、ワガママで自由なユーザーが主役になり、そのユーザーを支えるチームを作れた組織や企業が勝ち残る社会というのは、新鮮でありつつも、現時点での主要プレイヤーたちは、変化に飲まれていくリスクがある社会を迎える可能性を感じさせられました。

あなたは、入門書を読むことってありますか?

自分の知らない世界・分野を知りたければ、初心者向けの本やネットの情報、ナビゲーターの話を聞くことが重要です。

知ったかぶりをしたり、様子見をしているうちに、置いていかれてしまうものです。

是非、積極的に入門書を読んでみましょう!

created by Rinker
¥1,430 (2024/03/29 14:18:54時点 楽天市場調べ-詳細)

あわせて読みたいブログ記事

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。