GWの会津観光はもりだくさん!(3) 會津藩校 日新館 「ならぬことはならぬものです。」

会津観光は、様々な文化を感じて楽しめるのですが、見逃していけないのは、幕末の会津藩を支えた「日新館」です。

私も足を運んで、歴史と文化を感じてとても満足できました。

お知らせ

毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)

【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>

オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します

毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>

会津藩らしい教育・地域文化を感じる日新館

日新館は、会津の武士の教育機関として充実していた施設です。

現在は、見学できる施設として開放されています。

あわせて読みたいブログ記事

ならぬことはならぬものです

GWの会津観光の中で、実は、ひっそり楽しみにしたいのが、日新館でした。

江戸時代は、各藩が武士の子弟を通わせていた専門教育機関として藩校があります。

その中でも質・レベルなどが最高に高かったと言われる、會津藩校の日新館。

参考サイト

おそらく「八重の桜」(NHK大河ドラマ)放映中は、観光客も山のように訪れていた施設だと思われます。

時期をづらしたことで、静かに施設を見て回れるということに期待していました。

敷地そのものは、元々の日新館を再現した設計ではあるものの、スケール感は伝わりました。

天文学まで含めてしっかりと学ばせていた環境は、優秀な人材を輩出しようと教育に情熱をかけていた姿が伺えました。

会津藩といえば、「什の掟」の徹底ぶり

什の掟
一、年長者の言うことに背いてはなりませぬ
二、年長者にお辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言を言うことはなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ

会津藩らしい、頑固さが出ている掟です。

今の時代でいえば、三、四、五の3本であれば、理解を得られそうですが、他の掟はそぐわない感じが残ります。

戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ。

ナンパする行為なんて問題外ってことで。(笑)

この頑固な掟を守らせる意思が藩組織全体で共有していたことが偉大。

掟というぐらいですから、油断すると、背いてしまうということ。やりたくないことを含んでいる内容です。

ならぬことはならぬものです。

ならぬことはならぬ、とは、やってはいけないという意味です。

やらないことをリスト化してしまう(Do Not List)と人生が変わるというスタンスで考えているのが、サードプレイス・ラボの次回のコンテンツに含まれています。(開催済み)

あわせて読みたいブログ記事

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。