アイデアとは、既存の組み合わせから生まれる!

アイデアは組み合わせだ!

昨日は、「ドラッカーの名言 学び実践会」に参加してきました。

理央周さんと徳本昌大さんが講師として、さまざまな業種・立場の参加者が、具体的なビジネスへの展開や課題などを話し合いながら集合知を生み出してお互いに成長していく、スタイルの勉強会です。

今回は、第2回、講師は、ソーシャルおじさん、ブロガーとしても有名な徳本昌大さん。「広告会社のアイデアの作り方」について、アイデア作りの2By2のマトリックスの切り方から入り、具体的なテーマで話が展開されました。

「アイデア作りとは、課題を解決すること」

欠点列挙法で、多くの課題を書き出して、関連性を浮かび上がらせて、優先順位を決めて、やること、やらないことを決める。

年間1000冊の本を読み、1日3本のブログを書きながら、活動を続ける徳本さんの話は、書籍や人物などから吸収した情報だけでなく、自ら実践して、行動を起こした姿も含まれるので、迫力と説得力があります。

ライフハック!ブログと読書で人生を変えた徳本昌大のブログ

私は、徳本さんのブログを読むことで、ハートに火がついて、テンションが上がり、前向きに取り組み、行動を起こそうと思えるようになりました。

また、次々と頭が回転されながら、軸をずらしたり、深掘りするアプローチは、本当に面白く参考になります。

今回の課題図書であるアイデアのつくり方(ジェームス・W・ヤング)より、アイデア作りの5つのステップを改めて詳しく解説していただけました。

1. 資料集め
2. 諸君の心の中でこれらの資料に手を加えること
3. 孵化段階 
4. アイデアの実際上の誕生 <ユーレカ!分かった!みつけた!>という段階
5. アイデアを具体化し、展開させる段階

準備を行い、考え、寝かせて、浮かんでくるアイデア。それを具体化するプロセス。誰もがアイデア作りで実践している流れであり、このステップを踏むことで、アイデアは広がっていく。

アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない。
(ジェームス・W・ヤング)

0から単独で、新しいアイデアを見つけるのではなく、既存のモノを組み合わせるということは、誰でも取り組めそうな考え方であり、納得感を得やすくなるものです。

そして、知識と能力、憧れの共通点にアクション(行動)加えることが良い習慣を生み出してくれると、徳本さんの持論が展開されました。

インプットに貪欲であるだけでは足らず、具体的な行動までやりきれること、しかも、ワクワクしながら楽しむことで、変化が生まれ、面白いこともご縁もやってくる。

非暴力不服従のガンジー行動の重要性を語っています。

“自分が行動したことすべては  取るに足らないことかもしれない。  しかし、行動したという、  そのことこそが重要なのである。”
(マハトマ・ガンジー)

自らインプットして満足するだけでなく、どうやって、行動として取り組むのか、という点を強調されると、まだまだ、自分自身の力不足を感じざるをえません。

まずは、課題を抽出しきったうえで、ミッション・ビジョンを明確にして、どうやってコンテキスト(文脈)を作り、具体的なコンテンツまで落とし込めばいいのか。

思いつくコンテンツを順不同に並べてから、闇雲にトライ&エラーを繰り返しながら、コンテキストを作りがちなのです。しかし、このやり方では、順番が逆なのです。

フレームワークも学ぶだけでなく、実践してみないと役に立ちません。

頭でっかちになりすぎに、行動できる人間となることが、人生を楽しくワクワクさせるいは必要な時代になっていると感じます。

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。