2024年6月【サードプレイス】ブログ 「書評風」記事ランキング発表

6月は祝日のない月で、1か月が長く感じるだけでな、長雨も増えるので、憂鬱になりがちです。

だからこそ、本に向かう時間を意図的に増やして、書評風ブログ記事をコツコツと書き続けるという、シンプルなアクションができるはず、と信じて過ごしました。

2024年6月の書評風ブログ記事のランキングをまとめてみました。

お知らせ

毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)

【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>

オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します

毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>

2024年6月度「書評風」記事ランキング TOP5

本を読むスピードを上げるには、まとまった時間と集中力は不可欠。

隙間時間も大切なのですが、なかなか1冊が読み終わらないうちに、本の骨子がわからなくなってしまうものです。

1日1時間でいいから、本を読む時間を確保する、というライフスタイルと、30分でいいから、その読んだ内容からアウトプットするブログ記事を書くという基本の自分のスタイルに戻そうと意識して過ごしました。

その結果、びっくりするような展開になったことをお伝えします。

先月の宣言通り、革命的なランキングになった!

先月、革命的なランキング(フレッシュなランキング)にしたいという願望を書いた言霊が響いたのか、大幅にいつもと違う記事が並んでおります。

コメントを書くのもワクワクしますね。

それでは、トップ5のランキングを発表します。

◆第1位:「NG30品」と「3勤1休ダイエットプログラム」を実践して身体を変えてみたい?(2024/6/4

↓今回、書評記事になった本

『3か月で自然に痩せていく仕組み 意志力ゼロで体が変わる! 3勤1休ダイエットプログラム』(野上浩一郎氏・著)が初登場で第1位を獲得!

しかも、当月に読んだ本の書評風ブログ記事だけに涙が出そうです。

このダイエット本のブログラムは簡単そうに見えて、30品目を外すと大変だと感じます。

一方で、3勤1休というリズムは、ストレスなさそうですが、意志の力がないと、継続は難しいと言う人はいるのかもしれません。

間違いなく、実践したら痩せると思います。

ダイエットにはさまざまな方法があるのですが、できればシンプルで取り組みたいと考えていたところ、『3か月で自然に痩せていく仕組み 意志力ゼロで...

◆第2位:『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか』から私たちの働き方を見つめ直す

↓今回、書評記事になった本

『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか』(針貝有佳・著)が第2位にランキング。

驚くべきことに、6月末に書いてアップした書評風ブログ記事が2位という快挙を達成。

明らかに「4時に帰る」というワンブレーズが注目を浴びたのは事実。

デンマーク人が特別だとか、憧れるという話ではなくて、日本人の働き方、労働生産性を上げるために、何が必要なのかを知れる一冊でした。

思わず、タイトルの意外性に手を止めてしまう本ってないでしょうか? 私は、『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか』(針貝有佳...

◆第3位:リアルな婚活の話が綴られている、電子書籍『婚活は地獄である』を読んでみた(2024/6/28)

吉田彩さん『婚活は地獄である』が第3位にランクイン。

こちらも月末に書いて滑り込むという展開になれたのは、本のタイトルの肝にある「婚活は地獄」と言う部分にあると思います。

独特な文体というか、表現もあるので、読みやすいかどうかは別として、色々と婚活について考えさせられる一冊でした。

私に関する事例も思い出しつつ、照れながら書かせていただきました。

吉田彩さんの『婚活は地獄である』をKindle Unlimitedで読んでみました。 彼女は、たくさんの電子書籍を出版している...

◆第3位:やっぱり、糖は悪者なのか?!間欠的ファスティングなら糖尿病から卒業できる!2024/5/23

↓今回、書評記事になった本

created by Rinker
¥1,870 (2024/11/23 23:37:17時点 楽天市場調べ-詳細)

医学博士のジェイソン・ファン氏の糖脂肪が同率3位で初ランクイン。

今回は、ダイエット本が立て続けに読まれているのは驚きです。

ダイエットや健康を考える上で、糖の存在は悪者なのかどうか、どこが問題なのかを専門家が掘り下げた一冊です。

やはり、と思う反面、ここまで糖に親しんだ食生活に慣れている私たちから、奪ってしまうのは難しいのも理解できます。

健康をキープするためには、是非、読んで欲しい一冊です。

海外の翻訳本は、とにかく分厚く、エビデンスや事例も多いだけに、読むのに骨が折れます。 医学博士のジェイソン・ファン氏の『糖脂肪』は...

◆第5位:実践しやすいイラストレシピ本で、脂肪肝を改善できると納得!(2024/6/7

↓今回、書評記事になった本

肝臓外科医の尾形哲さんの『専門医が教える 肝臓から脂肪を落とす7日間実践レシピ』を読みながら、脂肪肝の改善に向けて確認と気づきを得られました。

健康本が立て続けにランキングするというのは、健康診断を始めたり、予約スタートの季節が原因なのでしょうか。

肝臓という臓器の奥深さとケアの必要性を知るには、尾形さんの本はオススメです。

特に、レシピも簡単そうなものばかりでよかったです。

予約の取れない「スマート外来」をされている、肝臓外科医の尾形哲さんの『専門医が教える 肝臓から脂肪を落とす7日間実践レシピ』を手に取って読ん...

◆第5位:「米国株」高配当再投資法によって、7年でFIREをした男・ゆうパパがノウハウを語る(2024/6/5

↓今回、書評記事になった本

ゆうパパの『ほったらかし投資FIRE 手間なく7年で早期リタイアする「米国株」高配当再投資法』が同率5位でランクイン。

マネー本も書評風ブログ記事で頻出なのに、どうしてもランクインしなくて残念だったのですが、今回は滑り込みました。

「米国株」高配当投資法により、FIREしようというのは、配当金ライフができる方にはベストな方法かもしれません。

それなりのリスクも伴うとは思いますが。

若くしてFIREを実現した、ゆうパパの『ほったらかし投資FIRE 手間なく7年で早期リタイアする「米国株」高配当再投資法』を読んでみました。...

今までにないフレッシュなランキングになった理由

変化のない書評風ランキング記事を毎月書いていても、自分自身が正直言って、楽しくありませんでした。

あんてる
ランキングのほとんどが新しい書評風ブログ記事じゃない!こんなの快挙だよ!常連・鉄板が消えた!

同率3位と5位までの6本の書評風ブログ記事は、5本が2024年6月、1本が2024年5月、ということに、一番驚きました。

そこで、2024年6月は、2点ほど工夫をしたのです。

1.毎日コンスタントにブログ記事を書き続ける

2.書いたブログ記事をSNSでシェアする

工夫というほどのことではないのですが、毎日欠かさずにブログを書き、その半分を書評風ブログ記事にするように、ブログライティングに力を注いだことです。

次に、FacebookやX(旧Twitter)にシェア投稿をする、という普通のことです。

実は、この2点は、以前なら当たり前にできていたのに、コロナ禍以降でリズムが狂い、自分自身として実施できていない部分がありました。

こうなると、今まで鉄板だった、書評ブログ記事の逆襲も含めて、今後のランキング発表が楽しみでたまりません。

関連ブログ記事
【サードプレイス】ブログ  <最新版>「書評風」記事 人気ランキングを発表します。 是非、記事を読んで、味わってほしいです。 お知ら...

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。