【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか

Expand your life with energy and support. 〜サードプレイス型コミュニティ運営 安斎輝夫〜

  • 「サードプレイス」とは何か?
  • 【サードプレイス・ラボ】開催予定
  • [週刊]サードプレイス・メルマガ
  • <最新版>「書評風」記事 トータル人気ランキング
  • お問い合わせ

『結局、腸が9割』を読んで、腸への理解を進めて実践して、健康になろう!

2025/10/26

9割だ!10割だ!という本が世の中に増えて久しいです。 身体の中でも、この部位が鍵を握るという切り口の本は、色々と読んできた気がします。 ...

記事を読む

筋トレとタンパク質とプロテインのことをバズーカ岡田さんから解説してもらおう!

2025/10/24

日本体育大学教授であり、ボディビルダー、骨格筋評論家でもある、バズーカ岡田、こと、岡田隆さんの「全ホモサピエンス」という口上で語りかける、独...

記事を読む

同じミスを繰り返す人って、何が原因なのだろうか?

2025/10/16

どうしても、同じミスを繰り返す人と一緒に何かをやるとストレスを感じませんか? 何度言ってもどうしてもダメだとイライラさせれられることを少し...

記事を読む

やることに追われてしんどいなら、減らすしかない!そのためには段取りが大事!

2025/10/12

Xのポストで気になった本の紹介を受けて、飯田剛弘(著)『やることを8割減らすダンドリ術』を図書館で借りて読みました。 私も、あなたもやるこ...

記事を読む

東野圭吾『架空犯』は期待値ほどの満足感が得られなかった!どこまで人生を遡るんだろう?

2025/10/5

日本で一番人気のある作家といえば、東野圭吾だと疑わない。 彼の作るストーリーは、シンプルすぎず、最後まで飽きることなく読ませてくれるミステ...

記事を読む

健康診断結果を見て予防医学を考える!自分自身の命を守るために!

2025/9/25

毎年、健康診断を受けるのは当然としても、正直、良い結果が出る保証がないし、面倒だし、嫌な気持ちを持ちながら受けていないでしょうか。 『40...

記事を読む

あなたは、山口周さんの述べる『クリティカル・ビジネス・パラダイム』を理解できる?

2025/9/24

素晴らしいけど、理解するのが難しい有名な著者として、山口周さんだと私は思う。 伝えている内容は間違いないのはわかるけど、腹落ちして、脳の奥...

記事を読む

【映画】「劇映画 孤独のグルメ」(2025年公開)井之頭 五郎(松重 豊)の美味しく食べる所作は、どこでも変わらない!

2025/9/23

まさか、「孤独のグルメ」が映画として公開される日が来るなんて、誰が想像できただろう? 映画館で予告編を見ながら、世界各地を回る五郎の姿...

記事を読む

認知症をストレスマネジメントだと語る消化器外科医・ヘルスコーチの話を読んでみた!

2025/9/18

高齢社会になった日本で、認知症が増えるのは当然の成り行きだと認めるありません。 昔は、ボケ老人と片づけられていた、存在が増えており、その背...

記事を読む

ミュージカル「えんとつ町のプペル」をオンライン配信で堪能した!

2025/9/13

ミュージカルって、劇場で、歌声、演技、舞台などトータルに楽しめるエンターテイメントです。 本来はリアルな環境で楽しむものではあるのですが、...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

人気記事

  • 神輿担ぎ手なら「花棒」でカッコよく決めたいと思うもの

  • 9つ(ここのつ)の次は、なぜ10つ(じゅっつ)って言わないの?

  • 電車内の網棚に忘れ物をしない方法を教えます

  • 名セリフ「正しいことをしたければ、偉くなれ」(和久さん)の新しい意味!

  • お寿司の締めといえば「玉子焼き」という説は根拠があるの?

フォローする

  • X
  • Facebook

カテゴリー

  • イベント(セミナー、勉強会など)
  • オススメ
  • キャリアデザイン 働き方
  • グルメ
  • サードプレイス
  • スポーツ
  • プライベート
  • 健康 ダイエット
  • 名言
  • 夢 人生を変える 習慣化
  • 学び
  • 旅行・観光
  • 映画(ドラマ・配信含む)
  • 時事
  • 書評(Book review)
  • 歴史
  • 育児 子育て
  • 資産運用 マネー
© 2016 【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか.