話題作の映画を見逃しても、Amazonプライム・ビデオ
もちろん、Netflixでオリジナルでハイクォリティな作品を楽しむのも悪くない。
ただ、前評判を聞いて、見逃した映画を見るならば、Amazonプライム・ビデオ
今回、国内では、第42回日本アカデミー賞の最優秀作品賞を受賞し、海外では、第71回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門の最高賞・パルムドールを受賞するなど評価が高い作品「万引き家族
毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)
【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>
オフラインでリアルに色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します
毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>
是枝監督作品は社会性のあるテーマを、沈黙シーンと自然体なカットで織り込む
是枝裕和氏は、今までも、『誰も知らない 』『そして父になる
映画監督前に、ドキュメンタリー制作のディレクター経験がある点が特筆すべき点です。
つまり、映画周辺の文化よりも、リアルな人、社会に寄り添う、ドキュメンタリー的な要素を含んだ映画作品に仕上がっているのです。
しかも、決して、善悪を問う対立軸で描かないので、誰かだけが悪者というシュチュエーションにはなっていません。
また、ドキュメンタリーの出身らしく、細かい演技指導というよりは、自然体なアドリブのような言葉と表情を役者たちが見せてくれています。
こういった世間でも、国内外問わず評価される作品を生み出せる映画監督しての地位を確立しています。
万引き家族は、本当の家族とは違う!得体の知れない共同生活
予告編を見ると、この不思議に仲が良さそうな、違和感のある家族の姿に惹かれていきます。
リリー・フランキーと樹木希林、安藤サクラの3人をキャスティングした時点で、この映画の期待度は上がるのは確実でした。
世の中に、こんな不可思議な関係性の共同生活を送っている疑似家族はどれぐらいいるのでしょうか。
そして、タイトル通り、ギリギリの生活費と万引きによって、生活していく狭い家の中。
そこにネグレクト(児童虐待)を受けていた幼い少女が加わることで、ストーリーが展開されていきます。
お互いに、お互いのことをよく知らないまま、一緒に暮らしていく姿は、冷静に考えると異常とも言える光景。
ラストに向けて、少年の心の変化と行動によって、家族はバラバラになっていきます。
決して、万引きという行為の善悪を語るのではなく、生活としては底辺に近いところにいても生き生きと暮らしている彼らの姿が、リアルなドキュメンタリー映画そのものに感じました。
映画って予算がかかる!スケール感が大事!本当?
テレビじゃないのだから、映画って、ものすごく予算をかけて、スケール感を持って作り込むものという感覚が定着していると思います。
ただ、是枝作品を見ると、特別すぎる世界、ファンタジーも含めたシュチュエーションの作品、派手なアクションや設定もハラハラドキドキさせられる映画でなくても、十分に成り立つということがわかります。
何を観客に伝えたいのか、というメッセージが明確であれば、予算もスケールも関係ありません。
昨年ヒットした『カメラを止めるな!
今までの常識的な手法・思考を飛び越えて、映画界にも変化を生み出そうとしています。
映画はオワコンではなく、まだまだ、魅力溢れる可能性あるコンテンツなのです。
是枝裕和監督作品
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール
-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。