「副業ライター」って働き方を選ぶ人いますか?

私は、副業ライターは目指していません!!

私は、【サードプレイス】ブログを自由気ままで、誰かのお役に立てることを願って、コツコツと書き続けています。

「ブログを書いていて、何が楽しいのですか?」

と知り合いに聞かれたことがあります。

単純に、自分の思うことを自由に書いて、誰かに読んでもらえるかもしれないというだけ、というのが基本スタンスです。ものすごいことを訴えたいとか、自分のノウハウや知恵を100%アピールしたいという野望もありません。

ただ、誰かをイメージしながら書いて、思いを伝えたいという気持ちは忘れないようにしています。ブログを読むことを強制させることもできないですし、絶対に読むとお得で、知恵やアイデアが浮かぶ、わかりやすい内容を書けている自信はありません。

自分の書きたいことを書ける、ということは、正直、楽しいのです。

私は、文章を書くのが子供の頃から好きでした。上手いと言われたことは少ないですが、読書感想文で小さな賞をもらえた程度ですから、たいしたことはありません。

「なぜ、ブログを続けられるの?」

この手の質問も受けます。私も1年前は、ブログを毎日書いている人たちは、特別な存在だったり、能力があるのだろう。私とは、異なる存在だろうと考えていました。

「日記を書くように、SNSに投稿するように、自分らしく、自由に書けばいいでしょ。書くと人生が変わって楽しいよ。毎日書くのが苦痛なのではなく、ワクワクと楽しいことになるから」

背中を押してくれる人はいました。何を書けばいいのか、毎日続けられるのか。もしかしたら、誰も見てくれないかもしれないブログなのに…。

試行錯誤は深く、決断できませんでした。2016年3月31日、隅田川で景色を眺めながら、自分にはできる、やりたい、チャレンジするぞ。そんな心の声に突き動かされてスタートして、半年が経過しました。

体調が悪い日、何も書きたいことが浮かばない日、書いた内容が納得できない日、いろんなことがありましたが、とにかく、継続することに専念してきました。

書いていくうちに、もっと知りたいこと、考えたいことが明確になり、人に伝えたくなります。

講演家や講師が本業でもない限り、1度にたくさんの人に伝える方法はありません。

でも、ブログならば、書いておくことで、いつか、誰かが見つけてくれるかもしれません。

些細な言葉やテーマが、役に立つことがあるのです。

「この前の○○の本、面白そうだから読んでみたよ」

「●●のブログ記事、気持ちが伝わってきて参考になった」

などのありがたいメッセージももらえていることに感謝しています。

副業ライターの経験を本音で語る しげぞうさんの本

しげぞうさんは、サラリーマンをしながら、副業ライターをはじめて、今は本業ライターとして活躍されている方がいます。

1日1時間から稼ぐ副業ライターのはじめ方しげぞう

created by Rinker
¥1,891 (2024/11/22 06:52:07時点 Amazon調べ-詳細)

この一冊をじっくり読んでみました。第2版ともある通り、私は、以前、第1版にあたるものを読んだことがあります。

時間が多少あって、書くことが好きならば、短時間で稼ぐことができる時代であることは理解できます。

様々なジャンルのライティングについて、細かく解説もされているので、単価の安いものからチャレンジしていきたい人にはお勧めです。

確かに、リライトなどを経験できたら、文章力は向上しそうなので、興味はあります。

問題は、ライターとしての仕事が楽しく、ワクワクできるものなのか、という点につきます。

仕事として割り切れば、自分の専門外だろうが、興味が薄い分野でも書けるのかもしれません。

小額でも副収入を優先すれば、この本に出てくる、ウェブライターは、有効な選択だと思います。



【PR】
【文賢】はライターやブロガー、編集者、Web担当者など、あらゆる人のライティングを助けるために生まれた校閲・推敲支援ツールです

現状の私は、自分のブログとSNS投稿で十分な状況です。

これ以上、アウトプットだけに気を配るとインプットが減ってしまい、枯れてしまうリスクを感じています。

インプットは本を読んだり、人に会ったりする、情報や知恵、アイデアにつながる接点を積み重ねる作業です。

点と点を結びつけて、自分の頭の中で熟成させることで、アウトプットができるようになります。

コピペ全盛の時代だけに、借り物のアウトプットでも良いのかもしれませんが、少しでも、自分流にアレンジをしたいと考えています。

この本の後半に書かれている、電子書籍出版の展開や、その先にある商業出版という道には興味があります。

やはり、自分の中から何かを生み出して、アウトプットして伝えたいという寸タンスの私には、自分のブログの存在が、大切な役割があると、改めて実感しました。

現役ビジネスパーソンのあなたも、ブログに限らず、自分のアウトプット、世の中に向けて、自分が伝えたい表現や思い、形になるものがあれば、どんどんアピールできる時代だと思います。

本業の仕事を大事にしながらも、サービスを受ける消費者(ユーザー)に留まっているのでは、何か物足りないと感じるのであれば、何か一つ新しいことをはじめて、チャレンジをしましょう。

私にお手伝いできることであれば何でも致します。もちろん、応援も含めたサポートは全力でさせて頂きます。

<“副業”関連本>

【PR】【文賢】は100を超える独自の判定ロジックを用い、あなたの書いた文章の改善点を指摘します。

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。