理想的な長生き人生とは
最近、日野原重明さんのDVD(日野原重明・夢の実現へ~103歳からの挑戦~)を借りて拝見する機会がありました。当時からして、103歳とは思えない姿に驚いてました。
きっと、この方は110歳以上まで生きていくに違いない。そんな強い印象がありました。
100歳を越えても、2−3年先のスケジュールが埋まるほどの多忙人、聖路加国際病院の名誉院長以外の公職も多数。しかも、講演やら、執筆やら、ものすごい量をこなしていた様子が伺えます。
100歳ぐらいまでは徹夜をして仕事ができたというのですから、どれだけ身体をコントロールできていた老医師だったのか、想像を絶する存在です。
それだけに、突然の訃報に驚きました。
年を老いることは、朽ち果てることではなく、生きて社会に貢献するべきだというスタンスを地で行くような日野原先生の姿には尊敬の念を抱くばかりでした。
日本人の平均寿命は延びていますが、健康寿命が伸びている訳ではありません。晩年、誰かの世話になりながら、数年の時間を過ごすだけの生き方は、本当に幸せなのでしょうか。
もちろん、家族としては一日でも長く生きて欲しい存在。ただ、本人は生きる目的を失って過ごしているとしたら苦痛なのかもしれません。
私程度の人間が日野原先生について詳しく語る資格はありません。
ただ、一歩でも近づけるためには、健康で日々進歩・進化している自分を感じ続けられるような生き方を真似していこうと決意するのみです。
<日野原重明さん関連>
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール
-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。