なぜ、横浜中華街で「焼き小籠包」ブームは定着したのか?

数年振りに横浜中華街に行って驚いた、豚まんブームは終わってる?!今は、焼き小籠包!

日本人が楽しめる観光地というのは全国各地にありますが、首都圏の方には、横浜中華街ほどワクワクさせる環境はないのではないでしょうか?

数年振りに訪れて気がついたことが2点ほどあります。

中華料理コース食べ放題系の店が増えた

焼き小籠包台湾シルクアイス(夏だから?)が大ブレイク中

特に「焼き小籠包」を扱う店には行列で並んでいます。(もちろん、台湾シルクアイスも暑い季節だけに大渋滞)

そこまで、大ブレイク中ならば、小籠包専門店 横浜中華街 王府井(わんふーちん)に足を運ぶしかないと決めて、本店を足を運びました。

小籠包と言えば、蒸しているものというのが、固定したイメージ。中華料理コースの定番には、蒸した小籠包は欠かせない。

でも、考えてみたら、餃子だって、焼き餃子、水餃子、蒸し餃子と調理形態があるのだから、小籠包だって、焼いても構わないのかもしれない。

小籠包の特長を調べてみる。

直径3cm程度なので、シュウマイに近いサイズ。川は小麦粉を発酵させて、よくこねたものを薄く伸ばして広げて作る。特徴は、スープ。肉皮凍という煮こごり(ゼラチン)を入れること。このゼラチンが高温の中で解けて、肉汁スープとなり、ジューシーな味わいを生む。

確かに、できたての小籠包は、火傷しそうに暑いのは、あの肉汁スープがポイント。

どれを選ぶか悩みましたが、ミックス生煎包(正宗、ヒスイ、フカヒレの三種6個入) 850円を買って、食べてみました。

熱い焼き小籠包は、火傷しないために、まずは、箸などで穴をあけます。中から熱い肉汁の湯気を感じて、冷ましながら、スープも含めて頂きます。

焼き小籠包の特徴は、当然焼いたことによる皮の感触。鉄板側にあった部分はカリっと固くなっていました。

とにかく、熱い!しかも、夏場で食べ歩きですから、暑い。日陰に隠れて食べてみます。

以前の豚まんブームと違うのは、足を止めて食べる必要があることでしょう。とても、気軽に歩きながら、食べれる代物ではありません。

王府井(わんふーちん)のメニューは多彩!安くはないけどね!

美味しかったし、本場感やワクワク感を得られました。

ただ、普通にお店で蒸した小籠包に慣れているだけに、落ち着いた気分で食べたいならば、焼き小籠包は選ばないかもしれません。屋台的な感覚ならば、最高です。

ここで気がついたことは、定番のものであっても、ちょっとしたアイデアを組み合わせてアレンジすることで、大ブレイクを起こす可能性がある事実。

また、真似をされることで、さらにブームは加速していくという姿。(偽物や飽きられるという可能性も捨てきれませんが)

なぜ、横浜中華街で「焼き小籠包」ブームは定着したのか?

気軽に食べれるフードで、珍しいものに日本人は飛びつきます。

また、テレビで取り上げらることにより、頭の片隅の記憶に残ると、どうしても、一度は食べてみたくなる。

行列には素直に並んでみたくなる国民性。

もちろん、ブームの裏側では仕掛人がいるのは間違いありません。

なんとなく大阪で食べるたこ焼きに近い感覚が残りました。(大きさ、熱々な食べ物なので)

横浜中華街ではなく、本場で食べたら、焼き小籠包ってどうなのでしょうか。

ふと、そんな気持ちにもなれました。

【店舗情報】

横浜中華街 小籠包専門店 王府井(わんふーちん)

URL:http://www.wangfujing.co.jp

店舗名 王府井レストラン
住所 〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町185
アクセス みなとみらい線 元町・中華街駅 徒歩3分
JR根岸線 石川町駅 徒歩10分
電話番号 045-226-5717
営業時間 11:00~22:00
定休日 年中無休

<焼き小籠包を自宅で食べるなら>

created by Rinker
イーストゲート
¥2,916 (2024/11/23 02:51:16時点 Amazon調べ-詳細)

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。