オンラインサロン運営者が、あなたにとってキラキラして憧れる存在でいいの?

個人の有料ファンクラブをオンラインサロンというのだろうか?

オンラインサロンは有料ファンクラブと同じなのかもしれない

最近、インターネットの世界では、オンラインサロンがブームです。

DMM、CAMPFIREなどのプラットフォームを使い、ある分野で知名度のある方が、自分主催のコミュニティ運営をされています。もちろん、ボランティアではなく、有料化されたビジネスです。

月額会費制のWeb上で展開されるコミュニティ(クローズド)の総称である。 作家、実業家、アスリート、アルファブロガー等、専門的な知識を持っていたり、ある分野で優れたスキルや経験を持つ個人又は複数のメンバーが主宰者となり運営している。(Wikipediaより)

会社組織、団体ではなく、個人が運営元となるとすると、無名の個人がトップでは成立しません。とある分野で、活躍されて実績がある個人が立ち上げることで、ファンが集まり、一緒に何かの企画・プロジェクトを回すということにつながっています。

一昔前のアイドルのファンクラブに近いノリですが、リアルタイムな運営に伴う、主宰者との一体感が大きくことなる点が特徴です。

参加するメリットは主宰者との関係なのか、仲間との出会い・協力なのか?

オンラインサロンに参加するメリットはどこにあると思いますか?

最大のポイントは、主催者との関係、距離感が近くなることです。さらに、テーマやオンライインサロンに集う仲間とのコミュニティが広がっていく点にあります。

参加する仲間との出会いにより、新しい人脈の化学変化が起きるようです。テーマやコンセプトにあった、プロフェッショナルが集まって、知識をシェアしていくことで、熟成された関係が成り立ちます。

Facebookの非公開なグループをベースにして、参加者同士が話していきやすい場所になっています。

ここで大事なのは、オンラインサロンは、オフ会、セミナー、勉強会などのオフラインな場でリアルに会うことでコミュニティが深まっていきます。頻度の高いコミュニティであれば、月に数回、顔を合わせて過ごします。

会社の同僚とも家族とも、旧来の友人とも違う、新しい人間関係の輪こそが、オンラインサロンの肝なのです。

知識や技術、ネットワークが広がることで、参加者個人も変わっていきます。

オンラインサロンのメンバーになること、イベントに参加するだけでなく、積極的に関わることで、主体的に活動することにあります。

有料ファンクラブだから、お金を払って楽しむエンターテイメントだと考えると、本来の価値を生み出すことができません。

オンラインサロンは時間とコストの成果とワクワク感、楽しさを感じられるのかが継続ポイント

無料のオンラインサロンもありますが、通常、月間3000円以上、1万円程度のものが中心です。月額費に加えてイベント参加の為の費用まで含めると、コスパを無視するわけにはいきません。

忙しい毎日の中で、何かを削り、自分の好きなオンラインサロンに時間とコストを投入するのはですから、容易なハードルではありません。

仲間内でワイワイと楽しむことは当然のメリットですが、それだけではサークルと大差ありません。参加することで、何を得られるのか、どんなゴールをイメージするのかを具体的に設定しておかないと、ズルズルと参加しているのか、早期退会となってしまうのです。

コミュニティ内で収益を得られるのは、プラットホーム事業者と主宰者です。参加者はあくまでもお客様になってしまうもの。ここで、頭を切り替えて、既存のオンラインサロンからスピンオフしていくような覚悟があれば、個人を成長させてくれることは間違いないでしょう。

サードプレイス・ラボは、オンラインサロン化だけを目指すわけではない!

もし、私個人が超有名になったとすれば、「サードプレイス・ラボ」のコミュニティはオンラインサロン化していくでしょう。その結果として、自分の人生、ステージが完全に新しくなっている姿しか浮かびません。

では、オンラインサロン運営をゴールに設定したいのか?と聞かれると微妙です。

崇められるような特別な存在になりたいという願望がないのです。

自分が上に立つことが理想ならば、オンラインサロン主宰者というポジションにワクワク感に溢れるのでしょうが、私の場合、満足感に繋がりません。

もちろん、オフラインなコミュニティの機会を継続しながら、そのコンテンツをオンライン上で展開するというスタイルを夢見ています。

地域と時間などの制限を取っ払うことができるようなコミュニティで、私と参加する個人、参加者同士が緩やかな連帯や連携をもって繋がって、新しいものを生み出していく。

ガチガチの組織ではなく、ゆるい関係こそを増やして、それらをつないでいくハブのような役割こそが、私に向いています。

また、その結果、生まれるイノベーションに関われたら幸せだと考えています。

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。