自分の子供が、今よりも賢くなってくれたら、人生を謳歌してくれるだろうなあという期待を抱くのは親心というもの。
でも、何をすれば賢くなるのか、正直言ってわからないですよね。
今回、3つの秘密道具を揃えることで、子供がぐんぐん賢くなる秘訣がわかる本を読みました。
脳の発達から子育てを考える
優秀な子どもには、何か共通点は存在するのだろうか?
私自身が子育てに関わりながら、感じている疑問です。
16万人の脳画像を見てきた脳医学者、瀧靖之さんが書かれた一冊に目が止まり、読んでみました。(10万部突破のベストセラーです!)
『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ
ほとんどの子供は、生まれながらにして「好奇心」を持っています。でも、残念ながら、必ずしも、子供の持つ「好奇心」を生かしきれていない、そんなご家庭も少なからずあるようです。
子供の持つ「好奇心」を生かすか、どうかが脳の成長、賢い子になるかどうかを左右する。
具体的にはどのようなことをすれば良いのか。
子供がぐんぐん賢くなる「3つの秘密道具」
1.図鑑
この本の中で、何度も強調されるのが「図鑑」の活用方法です。
ネットで検索すれば済む感覚が親世代も定着しているだけに、今更、「図鑑」を手元で見てみるということに、違和感を感じるかもしれません。
私自身も、子供の頃、図鑑を何冊も買いそろえてもらいました。
動物、昆虫、植物、宇宙、乗り物・・・。
何か気になることがあれば、図鑑を開き、眺めていたのを覚えています。
特に、日曜日の朝、両親が寝ている間に、自分だけ目が覚めた時に、1人静かに過ごすには、図鑑は最高でした。
この本を読むまで、我が家には図鑑はありませんでした。
場所が必要だったり、揃える手間、子供の興味、などを含めて、あまり必要性は感じていませんでした。
瀧さんによると、3歳頃から、図鑑をもとに、子供の興味関心によって、好奇心を広げるための大事なツールであることが書かれています。
我が家でも、一冊、「花」の図鑑を買ってきました。
子供に選ばせた結果、この一冊が気になったようです。
今の図鑑は、DVD付きなど、充実していることに驚きました。
ふと、道ばたや公園で、目にした花の名前を調べようとすること。
図鑑をペラペラとめくることを始めました。
「好奇心」を言葉だけでなく、ビジュアルで脳に焼き付けて、広げていくために、図鑑は効果的かもしれないと感じています。
2.虫取り網
図鑑で見た、昆虫を捕まえるには、虫取り網が必要。
確かに、捕まえて、観察したいという意欲がある子供の場合、参考になるかもしれません。
あまり、ページを割いていないので、著者自身が、おそらく、共感を得られやすいか、どうか、微妙と判断したのだと思われます。
3.楽器
英語を学ぶよりも、楽器を手に入れて、音感やリズム感を身につけると良いとアドバイスしてくれます。
確かに、楽器は、子供が楽しめることは間違いありません。
小さな赤ん坊であれば、音がでる簡単なおもちゃは大好きです。歌を歌うよりも、楽器に触れる方が、親も成長を実感できるので、習い事の中で、ピアノはトップクラスです。
我が家でも、娘の希望を確認したうえで、4歳時に、ピアノを習い始め、自宅にピアノを購入しました。
最初の頃、指使いもリズムも、たどたどしく、適性があるのか、心配でした。
ただ、毎日、コツコツと続けるうちに、指使いもリズム感も良くなり、音楽として奏でられるように成長しました。
指を動かすという行為だけに、明らかに脳への好影響は出ているようです。
言葉のボキャブラリーが広がったり、興味の範囲も広がり、短時間の集中力も着くようになった印象があります。
ただ、実際に楽器を教えるのは、親の役割です。
親自身が、扱えない楽器を小さな子供が体得はできないので、粘り強く、付き合って上げることが大切だと感じています。
ビジネスパーソンも子育てをしていると、とりあえず、おもちゃを与えて、学習教材風のものを提供していれば良いと考えがちではないでしょうか。
実際に、子供と接していると、こちらも本気で付き合わないと、子供も夢中になりません。
「図鑑」なんて、何年も目にしていないという方も多いと思います。
子供と一緒に、自分自身も「好奇心」を抱いて、調べてみることを楽しんでみませんか。
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール
-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。