すっかり、10代で海外経験を積みやすい時代になりました。
修学旅行が近隣アジア國だったり、短期留学制度を持つ学校も増えました。
また、海外赴任に家族を連れて行くケースも目立ちます。
とはいえ、日本人は思ったほど海外に行っているわけではないようです。
私は、若い時の海外経験は、多少の危険が伴っても必要だと考えています。
毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)
【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>
オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します
毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>
14歳で公費を使った短期(10日間)オーストラリア留学を体験
私は、中学校2年生、14歳の夏、区の各中学校から選抜という形で、オーストラリアに10日間ほど短期留学をしたことがあります。
そんなに優秀だったという自慢がしたいわけではありません。
構内選別も数名だし、ある意味、学校の先生方の目線がわかっていた、小狡さを持っていたので、何をアピールすれば、選ばれるのか考えていました。(出世大好きなサラリーマンみたい!)
当時、住んでいた東京都葛飾区は、中学2年生を各校男女1名ずつ選抜させて、オーストラリア、または、ニュージランドに10日間派遣するという企画でした。
時代はバブル期です。
でも、海外旅行に家族で行くなんて、周りでほとんど聞いたことがないし、自分の両親だって、当時は一度も海外に行ったことがありませんでした。
ホークとナイフを使った食事のトレーニング!
まず、我が家では、ホークとナイフを使った食事マナーのトレーニングから開始。
今まで、箸で食べるか、スプーンで食べるカレーぐらいしか知らない私には、この不思議なお作法が大変でした。
最初のうちは、ステーキで練習させてくれた親も、コストを考えて、後半は冷奴でホークとナイフ練習ですから、結構、ハードに仕込まれました。
英会話特訓と日本文化の吸収を急ピッチに
公費ですから、遊びではないスケジュールが盛りだくさん。
ホームスティは3泊もあり、どんな家族が待ち受けているのか、事前情報がありません。
SNSなんてないから当たり前です。
日常会話として最低限、必要なことを繰り返す毎日。
さらに、海外派遣をされる日本人には避けて通れない、日本文化の吸収。
あの歌(桜)を、日本語と英語バージョンで叩き込まれます。
さらに、浴衣を着て、盆踊りの披露までトレーニングです。
いやはや、毎週土曜日、区役所の1室に集められた、50人近い、地域の神童たちも、必死になって取り組んでいました。
ブレザーをオーダーメイド、パスポート取得
次に、センスは別として、紺ブレを用意。
今なら、絶対に着れない公費交換留学生感、満載。
あれなら、悪いことはしないでしょう。
ネクタイの結び方まで特訓です。(私立中学のおぼっちゃまでもないのに)
次に、パスポート取得。
これが意味不明でした。手続きの準備と受け取るまでにかかる時間の長さ。
これで、俺も国際人なのだろうか、と嬉しくなったのは覚えています。
現在、日本人のパスポート保有率は、約23.5%(外務省 平成29年旅券統計より)とのこと。
当時は、もっと低かったのは間違いありません。
短期間に海外に行けるだけのトレーニングを行った我々は、成田から旅たちました。
国際線って、そんなに快適に感じなかった、エコノミーだから当たり前。
私は、国内線も含めて、飛行機は初体験。
あんな大きな塊が、空を飛ぶって信じられないし、気圧の圧力に圧倒されてました。
ジェットコースターなども嫌いだった私には、結構、ハラハラ感がありました。
当然、公費の短期留学生ですから、エコノミークラスに座るわけですが、なんとも狭苦しい。
ここで寝たり、食事をするのか。ちょっとしんどいな、というのが本音。
まあ、これが外国に行くってことなのかと、勝手に納得してました。
オーストラリア観光と地元交流よりも仲間との時間が楽しかった
ここまで書いていると、優秀なおぼっちゃま・お嬢さま、軍団だとお思いかもしれませんが、お里は、下町です。
毎週会って、一緒に過ごすうちに、学校は違えども仲の良い友人関係になっていきます。
もちろん、オペラハウスも素晴らしかったし、羊の毛刈りも、ホームスティのハプニングも忘れられないものがあります。(年々、記憶が薄まるのは仕方ないですが)
新しい友を得て、それぞれが切磋琢磨、いや、自由に羽を伸ばせたのが最高の時間でした。
10日間程度の海外留学では、英語のスキルが上がるほどでもないし、自らショッピングができる年齢でもないので、制限がありすぎました。
ただ、日本の日常にない世界を、楽しい仲間と過ごせたことは思い出になっています。
我が家で最後に見たVHSのビデオが、当時の同伴者である某学校の英語教師(班の担当教師)がホームビデオで撮影したもの。(結婚前だから、10年近く前)
まあ、とにかく手ブレが酷くて、見ているうちに、酔っ払いました。
14歳の少年少女たちは、目を輝かせて、楽しく過ごしています。
初めての経験から、何かを吸収したはず。
まあ、私の場合、それ以降、英語を生かそうとか、英語人になろうという野望が消えたのは、この10日間が理由ではありませんが。
もちろん、報告会も盛大に、その後、仲間は散り散りに
帰国後と、報告会のために、よく集まって、資料を作り、OHP(パソコン以降の世代のようにPowerPointではなかったので)を駆使して、準備しまくり。
公費で行った以上、楽しかったでは許されない。
伊藤博文たちだって、同じだったと思います。(勝手な推測と共感)
報告会も終わり、打ち上げも終わると、半年間、お互いの時間を共有した仲間たちとは別れることになりました。
また、どこかで会おう!と近い、高校・大学で出逢う者もいれば、あの日を最後に、二度と会わない仲間もいます。
少なくとも、芸能人や政治家となっていないことだけは事実。
社会のどこかで、ちゃんと自分の役割を果たしながら、生きているはず。
結論として、恵まれた世代の若者たちは、どんどん海外経験をして欲しい。
その経験を踏まえて、日本で活躍しても、世界に羽ばたいても構いません。
非日常の経験が、少年少女たちを大きく成長させる、ドライブするのは間違いありませんから。
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール
-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。