茶室 麟閣 三千家茶道再興の地(会津若松・鶴ヶ城)
会津の名城、鶴ヶ城を見学するよりも、今回、茶室 麟閣でお茶を嗜むことを楽しみにしていました。
茶道を確立した千利休が、豊臣秀吉により切腹を命じられた史実は有名な話です。
時の権力者の影響を考えれば、茶道が滅ぶ可能性がありえたはず。
利休の子、少庵を会津に匿って、豊臣秀吉に「千家再興」を願い出たのが、会津の領主、蒲生氏郷でした。
少庵は京都へ帰り、千家作動は少庵の子の宗旦(宗たん)に引き継がれ、その孫により、武者小路千家、表千家、裏千家の三千家が興されて、現在に至っています。
この茶室「麟閣」 は、少庵が会津にいた時に、氏郷のために造ったと伝えらえれており、長らく保存されてきました。
会津若松市では、平成2年、市政90周年を記念誌、この麟閣を元の場所へ移築復元しました。
麟閣の入り口は、普通のお茶処でした!
お抹茶とまんじゅう付きで一服 600円。普通のお茶屋さんです。
暖かい一日だったので、冷たい抹茶を所望しました。
氷が一つ浮かぶ中でひんやりとした抹茶を味わいました。
(本格的にたてた抹茶とは違うと思いますが、十分に堪能できました)
おまんじゅうを二つに割って、ゆっくり味わいました。
GW期間中ということもあり、次から次へとお客様が訪れているで、店員さんはテンテコ舞いな感じで、バタバタしていたところが、風流とは言い難いのが少し残念でした。
鶴ヶ城の美しさに見とれました
数奇な運命を辿ってきた鶴ヶ城(蘆名氏、伊達氏、蒲生氏、上杉氏、加藤氏、保科氏、松平氏)は、幕末の戊辰戦争の舞台になります。
今は、穏やかに多くの観光客が下の階から登っていく施設として人気です。
天気が良い日であれば、展望から見る会津の眺望も素晴らしいのですが、下から眺める鶴ヶ城の美しさは、東日本No.1と言えると思います。
2013年には、東日本大震災の復興を願って、東北初のプロジェクションマッピングを施されたのも、この鶴ヶ城でした。
歴オタでなくとも、十分に楽しめるのが会津の鶴ヶ城です。
機会があれば、是非、一度足を運んでみてください!オススメです!
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール
-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。