「バレンタインデー」を辞めて、「国際チョコレートの日」(7月7日)で七夕とシンクロさせよう!

バレンタインデーが、日本の場合、女性が男性にチョコレートを贈る日(愛を伝える日)というスタイルでしたが、もはや、時代と合致していないと思いませんか?

日本型バレンタインデーは、役目を終えてしまったのだから、「国際チョコレートの日」(7月7日)で七夕とシンクロさせよう!というと提案です。

お知らせ

毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)

【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>

オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します

毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>

チョコレート業界の日として盛り上げてもいい

日本のチョコレートの年間消費量の2割程度が、2月14日に消費されると言われています。

国民的行事ですが、女性から男性に愛情を込めて、というのは時代とあっていないのは、義理チョコ、友チョコなどバリエーションが増えたので、別のものになっています。

明らかに、チョコレート産業が盛り上がる日なのです。

バレンタインデーもホワイトデーも、年間の身近な消費型イベントへ

2月14日のバレンタインデーも、3月14日のホワイトデーも、明らかに消費者にアピールすることで、プレゼント意欲を駆り立てようとしています。

同じように、母の日、父の日、敬老の日、ハロウィン、クリスマス、と年間に何回もあります。

個人的には、誕生日、記念日も複数あります。

いつの間にか、年がら年中、何かのイベントでプレゼントやセレモニーをやるのが当たり前になっているのです。

本当に、世間と合わせた消費イベントを楽しまなければいけないのでしょうか。

個人的な祝い事イベントでもいいし、イベントがなくても、さりげなくギフトしてくれる人が、世の中に増えていると感じます。

もはや、「バレンタインデーにチョコレートを贈る」というコンセプトは古いのです。

チョコレート産業が仕掛けたのは平賀源内の土用の丑の日と一緒

明らかに、贈答品(ギフト)としてチョコレートを!というのは、チョコレート産業が仕掛けた結果、バレンタインデーが定着しました。

実は、このパターンと同じことが江戸時代の蘭学者・発明家の平賀源内のエピソードと被るものがあります。

客足の少ないことで困っていた、うなぎ屋から繁盛のアイデアを求められた平賀源内が「本日、土用の丑の日」と店頭に掲げたところ、大ヒットして、日本の夏の風物詩に定着しています。

同じように、バレンタインデーにチョコレート産業が仕掛けたのは一緒。

つまり、売ることを前提に企画を盛り込んで、展開して、大衆が乗っかるというパターンです。

いつの時代も、日本人は、仕掛けに乗って定着させるのが好きな民族ですね。

昔、ドキドキ感があったのは、告白するとか、恋愛とかって、秘事だったから

もちろん、昔のバレンタインデーって、めちゃくちゃドキドキ感がありました。

私が10代前半ぐらいの頃だから、思春期真っ只中。

誰かが自分に想いを込めてチョコレートをくれるのではないかと、期待していたので。

思わぬ人に声をかけられたら、代わりに渡して欲しいというお願いだったりするという鉄板ネタも思い出に残っています。

ドキドキ感があったのは、恋愛の気持ちのやりとりが男性からのアプローチが多く、女性から恋の気持ちを伝えるなんて、意外性があったのです。

時間が経って、男性と女性の恋愛へのパワーバランスも変わり、特別な日じゃないと気持ちを伝えないという時代でもなくなりました。

だからこそ、本質的な意味でのバレンタインデーは役目を終わって、チョコレート産業のための日になっていると意見を述べても、反対はされない自信があります。

バレンタインデーを辞めて「国際チョコレートの日」(7月7日)で七夕とシンクロへ

バレンタインデーでチョコレートを贈るという文化はやめて、「国際チョコレートの日」(7月7日)と七夕をシンクロさせるような変化を求めたいと思います。

「チョコレートが初めてヨーロッパに運ばれたのが1550年7月7日だったから」という説で、最近、作られたのが「国際チョコレートの日」と言われています。

だったら、ここに七夕をぶつけて、もう少しロマンチックで新しいものにアップデートしてもいいじゃないですか。

天の川に輝く彦星と織姫たちも一緒にチョコレートを食べてニコニコと幸せな気持ちになった。

こんなストーリーを世界に発信して、日本のチョコレート産業が世界に仕掛けるのも悪くないですよね。

問題は、暑い時期になっているので、チョコレートが溶けやすいってことぐらいでしょうか(笑)

是非、「国際チョコレートの日」で、ワールドワイドに盛り上がるようにしたいものです。

あわせて読みたいブログ記事

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。