現在は、キャリア開発について、真剣に取り組む時代になっています。
会社組織として従業員のキャリア開発支援に取り組む流れ、地方自治体・行政側からのアプローチでのキャリア開発の促進などが広がっています。
ただ、個人としてのキャリア開発に関する考え方がなければ、何も動き出しません。
今回は、逆算思考(バックキャスティング)的なアプローチを応用してのキャリ開発を考えてみます。
毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)
【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>
オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します
毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>
キャリア開発を逆算思考で考える
「キャリア開発」の時代と言われるようになって久しい。
最近の若い方は学生時代から、このキャリア開発を学ばれているという話は聞きます。
では、この「キャリア開発」とは何なのでしょう。
キャリア開発(キャリア・ディベロップメント)とは、入社以降個人が歩むキャリアについて、どのような能力を開発し、どのような仕事に、どのようなタイミングで配置転換させていくのかなど、組織が長期的・体系的な計画を作り、個人のキャリア形成を支援していくための環境を整備する考え方である。(産業能率大学総合研究所HPより)
個人の能力を伸ばすことを組織が長期的に計画を立ててサポートしていくという前提に立っています。
よくわかるようで分からない考え方です。
人材の能力支援を企業が長期的に考えるという前提が崩れている時代だからではないでしょうか。
そもそも、「キャリア」の意味は何なのでしょう。
本来、「キャリア」とは仕事とイコールではなく、「仕事を含めた人生全体」という概念のようです。
となると、「人生全体」を企業、組織が支援するというのは、感覚的に古い人事制度設計のように思えます。
終身雇用が保障されるのであれば、この考え方は安心感に繋がります。
今は、組織がバックアップする時代から、個人と個人が繋がり、支え合い、高め合う時代に変わっているのです。
「キャリア開発」が不要とはならず、個人の長い人生を設計する観点で考えるのがベストだと思われます。
いったい、何歳まで自分が働くのか、どういう人生を歩むのか。
予測できない人生のゴールを設定して、そのゴールから逆算しながら、キャリアを考えるという発想をしてみるとどうなるでしょうか。
何歳まで働き、どんな終わり方をするのか。それはどんな状態、仕事なのか。
その為には、その直前には何をしているのが良いのか。
その前には、どんな役割を担っているのか。さらに・・・。
こうやって、ENDから現時点まで時間を紐解いていくと、結果として、現時点から近未来で何をすればキャリアが積めるのかというプランが見えてきます。
普通にやりたいこと、適性を見て、取捨選択をすると、方向性が広がり過ぎたり、ぶれてしまって、最終ゴールが本人の望まない地点に着地する可能性があるのです。
是非、キャリアコンサル・相談をされる方には、対象者に対して
「あなたは何歳まで働き、どんなゴールを迎えるのですか?」
という質問からスタートすることをオススメします。
私自身、このアプローチは大ヒットでした。逆算していくことで、自分がやることを明示されて、着実に未来を見据えられるようになります。
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール
-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。