期日(締切)を守るために、何をしますか?

何かを始める、任される時って、必ず期日(締切)があります。

この「いつまでに」ということを把握して動かないと、誰かに迷惑をかける場面が増えます。

あなたは、期日(締切)とどう向き合ってますか?

お知らせ

毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)

【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>

オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します

毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>

期日(締切)を守れるかどうかの差はどこにある?

あたりまえの話ですが、仕事には必ず予算と納期が存在しています。

予算は、自己でコントロールできない要素は高いのですが、納期という期日だけは自己の判断で調整ができるものです。

もちろん、自己完結の仕事など、世の中には少ないですから、取引先との関係、社内との調整などは絶対に必要になります。

では、期日(締切)は、自分では管理しきれないと断言できるでしょうか。

答えは、No!です。

期日(締切)を守れる人と、守れない人には明確な差があります。

プラン時点で、バッファーを持っているのか?

期日(締切)に向けて、どういう計画を立てていますか?

期日ギリギリに間に合えばいい、と考えると、アクションが後手後手になり、焦って失敗やミスを犯して、余計な時間が必要になります。

結果として、期日(締切)に間に合わない、もしくは、品質が伴わない、いい加減なレベルのモノをアウトプットとしてしまいます。

最近、日本企業の製品やサービスの劣化している部分は、この期日(締切)を自動化や人任せにして、他人事にしているケースが増えていないでしょうか?

・必要な情報が届いていない。

・材料が届かない為に滞る。

これらは、すべて言い訳です。

間に合わせようと真剣に考えていれば、タスクやスケジュールの中に、ゆとりをもたせる、バッファー(余白や余裕)をキープするのです。

間に合わない場合も考えられるので、空白な時間帯を残しておければ、想定外のことが起きた時に対応できるのです。

仕事やそれ以外のことも、完璧な計画通りに進むことはありえません。

詰め込みすぎる予定やプランは、そもそも無理があるのです

確実に、バッファーというい余白スケジュールは確保してください。

絶対に間に合わせるという意気込み(マインド)

根性論として片づけられるのは不本意なのですが、期日(納期)に関しては、絶対に間に合わてみせるという意気込み(マインド)は不可欠です。

余裕がない、どうみても間に合わないというシュチェ―ションに迫った時に、あっさりと白旗を上げる人がいます。

焦っても仕方がないという思考パターン。

でも、人生って時間が限られています。焦らないまでも、ダラダラと過ごしていたら、あっという間に月日が過ぎて、自分の命が尽きてしまうかもしれません。

プロフェッショナルという人たちは、極限な状態、他人が無理だと指摘する場面であっても、なんとかして間に合わせます。最低限以上のクォリティを維持しながら、涼しい顔で成し遂げています。

彼らだって、本心ではハラハラドキドキしているのです。

熱いハートを持って、絶対に間に合わせる、期日(締切)は守るということで、自分の信頼を落とさないことで、セルフブランドをキープしています。

この踏ん張る力というのは、個人の意気込みからしか生まれません。

絶対に、やりきる、負けないという気持ちを持つこと。言い訳しない覚悟を決めること。

この気持ちの面は、誰もが鍛えることができるのではないでしょうか。

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。