【映画】「日本の黒い夏[冤enzai罪]」から何を感じるのか

あの冤罪事件はなんだったのだろうか

2001年に1994年6月に起きた松本サリン事件を振り返る社会教育作品が「日本の黒い夏 [冤enzai罪]」です。

今回、Amazonプライム・ビデオで無料で視聴しました。

お知らせ

毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)

【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>

オフラインでリアルに色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します

毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>

あの冤罪事件を作り出したのは、誰だったのだろうか?

「松本サリン事件」ほど、冤罪事件として忘れてはいけないものはない。

第一通報者の河野さんを容疑者として早々に逮捕するということで幕引きを図ろうとした事件。

まず、未解明なガスや毒物だった時点で、科学的な捜査の結果を待ちつつ、丹念に事件を調べなければいけない警察とマスコミが完全に暴走してしまった。

事件捜査の初期段階で、早期解決を焦るあまりに丁寧な事実を積み上げられなかったこと。

また、未確定で不明な情報でも報道されてしまうと、世間が信用してしまう怖さを思い知らされました。

あの松本サリン事件の冤罪を作り出したのは、警察やマスコミだけでなく、世間一般の情報を鵜呑みにして、正義感を振りかざす無知な大衆たち、私たち一般人にあったという点を見逃せません。

映画としては事件を振り返るドキュメンタリーで面白くない

正直、映画としてみた場合、「日本の黒い夏 [冤enzai罪]」は面白くない。

なぜならば、もはや、事件の顛末を知っている私たちから見れば、驚きの展開がない。

役者としても、中井貴一、寺尾聰、石橋蓮司など固く外さない役者を配置している時点で、教育番組的な構成になるのは予想ができます。

しかも、一部の研究機関や警察、マスコミの情報により、誰もが無罪の人を、容疑者・犯人と決め付けてしまった事実は動かしようがありません。

それだけに、流れていく展開に魅力はありません。

ただ、この作品の中で、どうして、被害者を加害者として決めつけてしまったのか。

まあ、地元テレビ局と地元高校生が事実に向き合ったという点は褒められるべきものですが、どうにも社会的にインパクトが弱いままで終わっている印象が残りました。

事実を誤認して伝えた側の責任については、もう少し掘り下げて欲しい作品にすべきだったと思います。(リアルな事件素材を扱っているだけに、難しいのは百も承知なのですが)

社会派の映画って、エンターテイメントになれないし、扱い方が難しいですね。

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

無料(ライト版)のサードプレイス・メルマガ も始めました!

▼登録フォームはこちら
https://form.os7.biz/f/54f44b9d/
無料(ライト版)は、ライトで不定期発行です。まずは、お気軽にこちらから!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。