【映画】「図書館戦争」(2013年公開)って非現実的な世界観過ぎて、無理を感じます

二つの単語を組み合わせて新しい言葉を作る場合、想像の範疇を越えることがあります。

映画「図書館戦争」も「図書館」と「戦争」という全く異質なものを組み合わせたことで出来上がった世界です。

正直言って、共感や理解は進まなかったのですが、最後まで視聴することができました。

created by Rinker
¥2,816 (2024/11/21 21:21:21時点 楽天市場調べ-詳細)

お知らせ

毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)

【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>

オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します。

毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>

規制はされるとしても、そこで武力が伴うなんて

メディアとしての書籍が表現の自由を超えて、規制されるというのはどういうことなのか。

もちろん、公序良俗に合わないとか、問題を生む作品があるのはわかるものの。

しかも、規制が検閲の結果として、武力の戦いになるという設定は、荒唐無稽すぎて驚いてしまう設定があるので、ストーリーの本質には入り込むのは難しかったです。

イケメンと美女がアクションするのはいいけども、その理由は何かを問いたい

映像化された作品ですから、イケメンと美女が登場するのは当然としても、そこにアクションが伴い、武力で戦うというのは、本質的理由がないと理解に苦しみます。

私の言葉では物足りないので、あらすじを簡単にまとめたものを記載します。

あらすじ

正化31年、 あらゆるメディアを取り締まる法律「メディア良化法」が施行され30年が過ぎた日本。公序良俗を乱す表現を取り締まるために、武力も厭わぬ検閲が正当化されていた。そんな時代でも読書の自由を守るため、その検閲に対抗すべく生まれた図書館の自衛組織「図書隊」に笠原郁(榮倉奈々)が入隊する。高校時代に読みたい本と自分を助けてくれた図書隊員を“王子様”と憧れての入隊だった。ところが、担当教官の二等図書正・堂上篤(岡田准一)は事あるごとに厳しく指導をする鬼教官で、郁の憧れの王子様図書隊員のことも「あさはかで愚かな隊員だ」とバッサリ。激しく反発する郁だが、堂上は厳しく突き放しながらも絶妙のタイミングでフォローを入れつつ郁を育てる。そのツンデレ訓練のおかげか、郁は女性初の図書特殊部隊(ライブラリータスクフォース)に配属される(Amazonプライムビデオより)

国内の一部内戦的な戦いなのに、その舞台が図書館という限られた空間。

世間一般の人はどのように受け止めているのか、フィクションとしてしか理解できないのではないでしょうか。

本を守るために、武力を使うという理屈

日本の歴史を遡れば、言論統制として、検閲が厳しかった時代があるのは事実です。

もちろん、日本国憲法を盾にとり、表現の自由としてなんでもチャレンジしようとしたカメラマンもいました。

あくまでも、武力を伴わない範囲での争いであって、武器を持って、双方が戦うとなると紛争や戦争と変わりません。

その理屈がどうも、この作品の設定の大前提としてしっくりと感じませんでした。

本を焼く、破るだけでなく、相手と戦い、怪我をさせたり、命を奪いかねない状況は、図書館という静かな空間とのギャップとしては甚だしいという印象が残ってしまいます。

created by Rinker
¥2,816 (2024/11/21 21:21:21時点 楽天市場調べ-詳細)

有川浩による日本のライトノベルなら実写よりもアニメで十分な気がする

原作は、有川浩さんのライトノベルだけに、実写映画よりもアニメの方がしっくりくると感じます。

本格的な武器や格闘シーンを見せるのも役者の演技力だと思いますが、どうも非現実的すぎて集中できませんでした。

今、日本国内の内線で武器を持って戦うようなことが想定外だから、尚更、この違和感は最後まで強く残りました。

本来の図書館へのリスペクトが作品全体に伝わってほしいと思うのは、私のわがままなのかもしれませんが。

あわせて読みたいブログ記事
図書館の本の貸し出しはデットライン効果あり 本を読む時には、購入するか、借りる、もらう、などのきっかけがあります。 本を書店で購入す...
実写・アニメ・原作、もしくは、ノベライズ本、グッズ販売という展開。 良い悪いという話ではなくて、今や、マルチで1つのコンテンツを使いまわさ...
SDGsを掲げる企業、団体、組織、及び、教育関係者の研究テーマ(子どもたちの自由研究、発表会資料)が一定数繰り返されています。 2030年...

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

 ◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)

サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)

【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)

◆ サードプレイスラボのあんてる(note)

◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)

◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)

サードプレイスラボ(専用サイト)

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。