「国土強靭化」という言葉を覚えていますか?

記録的な豪雨などの自然災害によって、多くの人命と家や生活を破壊された様子を見ると、なぜ、ここまで著しい結果になったのか考えさせられます。

私は、西日本豪雨の被害の大きさに驚きと、一日も早い復興を願っています。

その上で、「国土強靭化」という言葉が風化してしまったことを思い出してみませんか。

お知らせ

毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)

【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>

オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します

毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>

国土強靭化って、この言葉はもう捨て去られたのですか?

国土強靭化 というフレーズを覚えていますか?

国土強靱化(ナショナル・レジリエンス)、防災・減災の取組みは、国家のリスクマネジメントであり、強くてしなやかな国をつくることです。また、日本の産業競争力の強化であり、安全・安心な生活づくりであり、それを実現する人の力を創ることです。国民の命と財産を守り抜きます。(内閣官房)

ナショナル・レジリエンスとして、国家のリスクマネジメントを考え、強くてしなやかな国をつくる、という理想は立派です。

天変地異的な自然災害だけに防御できなかったのはわかりますが、一体何を展開してきたのでしょうか?

国土のインフラが老朽化しているから整備する。ハザードマップをつくる。いろいろなことをやってきたのでしょう。

結果として、ハードがいくら整っても、ソフトな部分、地域のコミュニティの存在や日頃からの防災訓練の必要性を徹底できた地域は、今回、大きな被害を回避することができたと言われています。

ハードとソフトを両輪で整えることが間に合わないまま、災害に巻き込まれているのを見ると、日本の緊急時の対応はレベルガ高いとは感じません。

避難所・ライフラインを確保するプランはどうなのか

日本で大規模災害が起きると、公立学校の体育館、公民館などで人が寄せあつまって過ごす避難所を設けます。

1人当たりのスペースを筆頭に、とても、人が最低限の生活を維持できるような環境ではありません。

海外では、周辺地域のホテルを解放するなどの策を早めに打ち出せたり、避難所内のトイレの数なども含めた生活の質のレベルが大きく異なるそうなのです。

ライフラインを復旧させるために、自衛隊を中心に必死に対応してくれていることには頭が下がります。ただ、この弱点について、事前に把握して、何らかの対策・対応を計画的に行っていれば、防げた問題もあるのではないでしょうか。

水・電気・ガスなどのライフラインを早く回復させるためには、何が必要なのか、どのぐらいコストがかかる話なのかを、ちゃんと理解できていない、私のような市民がたくさんいます。

物流も含めたルート確保・情報伝達も課題

被災を受けた地域は点や面であっても、周辺とのルートが確保できれば、物資も届けることが可能です。また、正しい情報を伝達することも必要です。

ドローンの活用なども含めて、新しい対策は進んでいますが、義捐金・募金とボランティアに頼る環境は、助け合いという意味での価値を大事にしたいものの、何も学んで成長していない様子を感じます。

ハザードマップをつくることに意味があるのではなく、国土強靭化というスローガンを掲げて済む話ではなく、どこに避難するのか。どうやって危険から逃れるのか、という想像力を個人も持っていないといけません。

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。