薬膳って、体に良さそうだけど難しい
ここ数年、薬膳関連のお店で食事をしたり、本をパラパラと読んでいると、なんとなく体に良いことをしているようなイメージはあるものの、正直、どれも考え方が難しい。
そういう時は入門編的な本を、じっくり読んでみるに限ります。
『知識ゼロからの薬膳入門──身近な食材で今日からできる「正しい薬膳」の基本』村上分崇
薬膳は、万能薬ではないということを改めて認識できました。どうしても、体に良いと聞くと、どこの臓器、機能に効果があるという点ばかりに目がいくのは、西洋医学的な考え方なのでしょう。
薬膳も食べる人の体がどうなっているかを知らなければ始まらないのです。
体の状態を知るということは、薬膳にかからず、とても重要な要素です。自分の体の声を聞きながら、どういうライフスタイルを目指すのが良いのかは、常に自問自答していくことが、健康のバロメーターになります。
薬膳作りは「食材の性質」を知ることから始まるのではなく、「食べる人の体の状態」を知ることから始めるものだと思ってください。
薬膳料理とは漢方の要素が入った食事ではなく、「温性」「涼性」「平性」の3つのタイプを体の特徴を元に、食べるという点は、新鮮な内容でした。
陰と陽の考え方同様に、何となくわかるものの、本質的な理解には至りませんでした。
おそらく、食品表示にもなければ、それぞれの特性と体の組み合わせはわかるものの、実際の食卓をイメージすると、なかなかバランスを取って作るのが難しい食事に思えました。
なんとなく、美味しいから食べるとか、体に良さそうだから、大量摂取するのではなく、どういう食材で体が求めているのか、自分に合っているのかを常に意識してくのは、ストレスになるかもしれませんが、誰にとっても必要な考え方になる時代が来るのかもしれません。
薬も食事もオーダーメイドで、その人にあったものを体に取り入れるのが、当たり前の世の中になるとしたら、誰もが真剣に何を食べていくのが良いかを知ろうと心がけるようになります。
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール
-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。