8万部突破のヒット作『年間100万円の配当金が手に入る最高の株式投資』の第2弾!
新NISAだからこそできる、年間240万円の配当金を手に入れる方法を解説した、配当太郎の『新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資』を読んでみました。
安定的に配当が入ってくる生活ができたら、安心感がある人生になるのでしょうから。
毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)
【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>
オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します。
毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>
前作の年間100万の配当収入も凄かったけど、月20万と考えると驚く!
『年間100万円の配当金が手に入る最高の株式投資』と言う前作も驚異とも言えるインパクトがあったので、多くの方に読まれましたし、年間100万円の不労所得が安定的に継続できる仕組みを作るというのは、多くの人にとってヒントになり、実践している人もいることでしょう。
ところが、今回の『新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資』は、自分でベーシックインカムを作るように、毎月20万と言う配当金が入ってくる株式投資方法というのだから、注目しない人はいなはずです。(投資に嫌悪感がある方は別として)
「新NISA×配当株投資」で利益UP!
2024年1月から新NISA(少額投資非課税制度)がスタートしましたが、この新たな制度は配当株投資と親和性が高く、相性は抜群だと拝藤太郎さんは解説を入れています。
利益に対して非課税なのだから、この理屈は誰が聞いても納得。
この本の目指す「年間240万円の配当金」は、単純計算で1カ月当たり20万円の配当金が入ってくることを前提としています。
毎月の給料や年金の他に、月々20万円の収入があれば、私たちの生活は格段にラクになり「理想郷」だと著者が言うことを否定する人は誰もいないはず。
年間240万円(月20万円)の配当金を得る場合、単純計算で6000万円以上が必要になりますが、配当株投資には、企業による「増配」という強い味方が存在します。
増配とは、企業が利益を上げて、株主に分配する配当金を増額することです。
優秀な増配企業に投資を続けていけば、年間240万円の配当金を得るための新規投資額は、6000万円の2分の1や3分の1以下に圧縮することが可能です。
ここまで読んで、誰もが挫折しかけます。

ここで「増配」と言う言葉に目が止まります。
「増配」と言うことは、毎年、着々と配当金が増えると言うカラクリ。
それが継続するような銘柄を厳選して投資すれば実現できるのが、年間240万円の配当金をゲットする方法の考え方の基本になります。
土台の投資コストが無ければ実現できない話
ここで、この理屈・方法に飛びつきそうになるものの、そうは言っても土台の投資コストがなければ、実現できないという当たり前の話に気づくはず。
つまり、種銭を作り、時間をかけなければ、実現できない仕組みだという点です。

もちろん、節約をしたり、コツコツと投資を続けていくスタイルは必要であり、一発逆転勝ちのような勝負、博打を打ちたい人とは違う考え方なのだと理解できるはずです。
まずは、投資できるお金を用意しないといけませんね!ここは基本中の基本。
増配銘柄を22本ピックアップしている!
配当太郎さんは、『新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資』の中で、大手都市銀行、大手商社、大手通信会社などを中心に、この配当金投資を成功させる銘柄をピックアップしてくれています。
手堅く鉄板を狙うものや、利回り重視のものなど、4つの理想的な組み合わせパターンも紹介しています。
配当金を得るには、面白さよりも着実さが大事なのだと気付かされるでしょう。
成長性が高い企業よりも、安定的で参入障壁が高い企業群を軸にすれば、長期間の株式投資で安定的な配当金が期待できるというのは納得。
考えてみれば、資産を作り上げている人たちは、自分で起業して事業をするか、配当太郎さんの投資方法で配当金を再投資することで、着実に資産を増やしてきたのでしょう。(親や親族からの相続でもない限り、当然な話)
配当金生活を送るかどうか、その仕組みを作ってどうしたいのか
もちろん、自分が労働で稼ぐのではなく、お金に稼いでもらうような不労所得を得られる仕組みを作れたら、人生において心配することは減るのかもしれません。
ここで大事なのは、このような配当金サイクルの仕組みを作った上で、自分はどうしたいのか?どう生きたいのか?という目的を捉えることだと私は考えています。
つまり、配当金を得ることが目的になるのではなく、安定的に配当金を得る生活をしたい、本当の理由は何なのか、という本質を見失ってはいけないのではないでしょうか。
種銭を作るために、日々、しんどい、ギリギリの生活を送って、やっと配当金で年間240万円の生活を始めたときに、このお金を何に使いたいのかを考えるとしたら、順番が逆だと思います。
こういう配当金を得る投資方法もあるから、自分は、今後、どんな生活をして、いくらのお金が必要なのか、と試算することが大事であり、その結果、自分が幸せを得られるという期待感がなかったら、せっかく資産を作っても、虚しいと感じる人もいると聞きます。
ここまでシンプルで分かりやすい配当金を得られる仕組みを作る株式投資方法は、難しくない点で、再現性は高いことは間違いなさそうです。
※投資は、本人の自己判断・責任で行うものです。くれぐれもお忘れなきように、
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール

-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。