映像と動画の違いとは何なのか?『動画2.0』を読むと理解ができる!

映像と動画の違いとは何なのか?

ある時、私は、映像と動画の違いって何なのかという疑問が頭の中に湧いていました。

映像はプロが作るもので、動画は素人が作るもの。

最初は、こんなすみ分けで考えていました。

ただ、YouTuberの活躍を見てくると、動画=素人という式が合わなくなっている感覚が自分の中で増してきました。

この疑問を解くヒントを求めて一冊の本を読みました。

動画=情報の凝縮がある映像コンテンツ

その映像が動画であるかどうかは

Infomation Per Time = IPT

によって測られる

映像は、今までテレビ・映画など圧倒的な力を持っていた



一定時間、相手の時間を拘束することが必要な存在。

スマホが世に出てから、隙間時間で動画を楽しむ人が増えた。1つのコンテンツは分単位で済むものばかり。本来は、長い時間軸のものも圧縮している。

映像よりもスピード感があって濃縮されたものが動画だとすると、今後、広がるのは、動画コンテンツを軸にしものが、メディアで繋がれていくようになる。

昔、ホームビデオの一部をテレビ番組で面白い映像として活用していたのを覚えています。

ホームビデオの一部を切り取って、番組のコンテンツとする。

あれって、映像素材を圧縮して、編集していたようなもの。全部の尺を見る必要はなかった。(おそらくつまらなかった)

しかも、技術が進み、編集されて動画のクオリティは上がり、技術的には手元でストレスなく見れるコンテンツが映像技術を使った動画環境が整っています。

明石ガクトさんという人物が作り上げた、One Meidaという会社が、動画を通して、今後の時代に何を指し示そうとしているのか、正直言えば理解できない部分はあります。

One story can change one’s day, one’s life & one’s world. ;

あなたの1日、人生、そして世界観を揺さぶるような体験を。

この言葉にはワクワク感しか生まれてきません。

動画が時代を変えていくとしたら、私たち人間は何を求めて生きるのだろう。

動画コンテンツの作り手が、チャレンジをして力を持つ時代になるのは間違いなさそうな予感はしてきました。

今後、情報の伝え方が、「動画マガジン」(デジタルサイネージのように、見ている対象によって内容を切り替えたりできるイメージです)のようなものが増えていくのかもしれません。

門外漢には詳しくわかりませんが、楽しみな未来が待っているのだけは間違いないと言えます。

是非、明石ガクトさんの『動画2.0 VISUAL STORYTELLING (NewsPicks Book)』を読んでいただき、感じて欲しいと思います。

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。