「書評風ブログ記事」を読んでいただき、「私もこの本を読みました」というメッセージをもらえると、ものすごく嬉しいものです。
もちろん、感想は個人によって全く異なるのは言うまでもありません。
たまに、もらえる短い言葉があるからこそ、書評風ブログ記事は続ける価値があると思っています。
2022年5月の書評風ブログ記事のランキングをまとめました。
毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)
【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>
オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します
毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>
2022年5月度「書評風」記事ランキング TOP5
私は、書評風ブログ記事に変動があると、心がざわめきます。(変動がなさすぎると悲しい気持ちになります)
一体、何が起きたのか、その結果、誰かの何かに役立っているのか、を勝手に想像してみます。
この想像している時間が、一番、楽しく過ごせているのだと思います。
初ランクインが3冊も!快挙だ!
今回の特徴は、初ランクイン本が3冊もあったことです。
鉄板の書評風記事のパワーが落ちたとも言えますが、今までとはインパクトが違う記事が読まれていると思うと、ワクワクします。
それでは、トップ5のランキングを発表していきます。
◆第1位:仕事の速い人って、優秀という説は正しいかも。時間管理や考え方が違うのだ!(2017/5/31
↓今回、書評記事になった本
長らくお世話になっている、理央周さんの『仕事の速い人が絶対やらない時間の使い方』が一位に登場!
約5年前に書いたブログ記事(何度か、リライトで手を加えていますが)が、突如、トップに躍り出てきた理由は不明です。
仕事の速い人って、アウトプットが雑でなければ、間違いなく優秀なのだと言うのは事実です。
自分の記事を読みながら、仕事のスピード感について考えてしまいます。
◆第2位:マクサン本で学べば、ブログ運営とマネタイズの実践スキルは身につくよ! (2022/5/14
↓今回、書評記事になった本
「マクサン」(マクリン&サンツォ)のコンビが、共著の出版本『マクサン式Webライティング実践スキル大全』が当月の書評風記事としてランクイン!
本来は、ぶっちぎりの1位をイメージしたのですが、2位に止まりました。
この本の通りにブログを書ければ、間違いなく人気ブログ(マネタイズできるブログともいう)に近づけるはず。
アイキャッチから頑張ったので、もっと多くの人に読んでもらいたいですが、競合が多すぎるので、ここで我慢です。
◆第3位:15年以上前に、優秀な人材を流出させない方法が「副業OK」と判断した企業が日本IBMだったという話に驚く(2018/8/10
↓今回、書評記事になった本
『副業生活のすすめ
やはり、会社員などの立場で一つの収入源に頼る生き方・働き方ではなく、副業的な働き方を模索したいニーズが根強いのがわかります。
いつの日か、誰もが複数の仕事を持つことが当たり前の時代になれば、この書評風ブログ記事は誰も読まなくなるかもしれません。
◆第4位:なぜ食べ過ぎるのか?の1点だけを見つめて行動を変えろ! (
↓今回、書評記事になった本
岡嵜 順子さん(著)『なぜあなたは食べ過ぎてしまうのか 成功率9割以上の肥満専門外来が教えるダイエットの心理学』が初のランクイン。
中田敦彦さんの「YouTube大学」の動画を見て、自分自身のダイエットをシンプルに見つめるために、読んでみました。
難しくなくて、至ってシンプルなのに、できていない習慣に気付かされます。
◆第5位:「バカになれ!」って、アントニオ猪木の最高の人生訓!あなたも私もバカになろう! (2019/12/17
↓今回、書評記事になった本
タレントや著名人の本の場合、世間のニュースやトレンドに乗ると、アクセス数が増えやすいのですが、アントニオ猪木さんの話題が溢れた印象はありません。
偶然の産物としか言えませんが、「バカになれ!」と言うメッセージは、心を裸にして向き合うにはシンプルに伝わってきます。
あなたも、私も、「バカになりましょう!」
1つ1つの書評風記事を丁寧に仕上げる気持ちも忘れずに
書評風ブログ記事を量産しようと思うと、雑になってしまうことは避けられません。
1つ1つの書評風記事を仕上げるために、本のエッセンスと私の感じたことなどを、なるべくわかりやすい言葉にして伝える姿勢だけはキープしようと努めています。
本を読んでインプットして、ブログ記事にしてアウトプットすることで、私自身の血肉になり、さらに、誰かの役に立てたら、最高だという気持ちを忘れないようにしています。
◆ 2022年4月【サードプレイス】ブログ 「書評風」記事ランキング発表
◆ 2022年3月【サードプレイス】ブログ 「書評風」記事ランキング発表
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール
-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。