「NG30品」と「3勤1休ダイエットプログラム」を実践して身体を変えてみたい?

ダイエットにはさまざまな方法があるのですが、できればシンプルで取り組みたいと考えていたところ、『3か月で自然に痩せていく仕組み 意志力ゼロで体が変わる! 3勤1休ダイエットプログラム』(野上浩一郎氏・著)を見つけて読んでみました。

シンプルなのですが、楽ちんとは断言できません。意思力ゼロとは言い切れないかと。

お知らせ

毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)

【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>

オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します。

毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>

「3勤1休ダイエットプログラム」のルールはシンプル

野上浩一郎氏が提唱する「3勤1休ダイエットプログラム」のルールはシンプルです。

ポイントは以下の通りです。

基本:3日取り組み(ON)、1日休む(OFF)を繰り返す

ルール1:3日間(ON日)は、「食べる時間」は8時間以内、NG30品だけ避ける

ルール2:1日(OFF日)は、1食好きなものを自由に食べていい。時間制限もナシ

ルール3:「食べたもの」と「体重」を、毎日記録する(レコーディングダイエット)

このルール1が、このダイエット法の肝です。

最凶に太りやすい「NG30点」

野上さんは、NG30点という食事メニューを提示しています。

さらっと書いているのですが、読んでみると、日常で食べてしまうものが列挙されています。

ラーメン(特に、とんこつ系)

カレーライス

丼もの(天丼、カツ丼、牛丼など)

ハンバーガー(特に、てりやき系)

ピザ

パスタ(特に、クリーム系)

オムライス

粉物(お好み焼き、たこ焼きなど)

フライドポテト

コロッケ

天ぷら

とんかつ(特にロース)

揚げパン(特にカレーパン)

アメリカンドック

ケーキ

和菓子(特に、団子やおはぎなど)

ドーナツ

菓子パン

アイスクリーム

クッキー

チョコレート

ポテトチップス

甘いドリンクや甘いお酒

エナジードリンク

スポーツドリンク

ビール

日本酒

中華まん(肉まん、あんまん、ピザまんなど)

加工肉(ベーコン・ソーセージなど)

インスタントラーメン

確かに、難しくない方法だとわかるのですが、やってみようとすると、簡単ではないと想像できます。

これを徹底できれば痩せるだろうけれども、誰もが簡単と納得できて、即実践とならないような部分を感じました。

8時間以内に食事を済ませられる?30品目を週3日外せる?

1日24時間の中で、食事をできるのが8時間というのは、なかなか厳しいものです。

朝7時に朝食を食べたら、最後の食事は15時です。

実践しよとしたら、1日2食になるのではないでしょうか。

さらに、8時間の中で、NG30点を外したメニューを3日間、コンスタントに続けるというスタイル。

外食にせよ、自炊にせよ、これらを外そうとすると、結構大変だと感じます。

即実践で大成功だ!と豪語するにはハードルが高いので、日常生活を大きく変える覚悟が必要です。

身体に良くないものを食べない!誘惑に負けていいのは1日1食(4日間のサイクルで)

我慢をする代わりに3日実践したら、1日1食だけは自由に食べられるとう気持ちの切り替えがあるのが特徴。

ずっと、辛抱をするのは無理があるので、このメリハリが、続けられるポイントのダイエット法だと理解しました。

この自由な1日の後、また、3日間のサイクルにちゃんと戻って繰り返せるでしょうか。

もちろん、会食などの予定を含めて柔軟な運用ができる点は、野上さんの優しさが伝わってきます。

変わらない日常ではダイエットは難しい!何を我慢するか、工夫するか!

日常生活のままだから、太ってしまったなら、何かを変えなければダイエットは成功できません。

方法はまちまちですが、自分にマッチした方法を見つけられれば成功はできるはず。

野上さんの「3勤1休ダイエットプログラム」は、ハマったら、ルーティーンな日常になれたら、間違いなく成功できるでしょう。

私は、3日間の8時間以内に食事をするというのが厳しいと考えてしまいます。

あわせて読みたいブログ記事
ダイエットにイライラする性格とストレスが影響するなんて!ダイエットコーチEICO『実録"気づくだけ"ダイエット』を読んで気づかされました。これがリバウンドの原因なんだと。
公式アカウント系のTwitter上でのプレゼントキャンペーンに応募しても、なかなか当たらないものです。 今回、著者さんが展開していたプ...
Amazon上でkindle本がオススメに上がってきたとき、心が揺すぶられるときがあります。 市川ヒロシ(著)『42歳・インドア漫画家 欲...

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

 ◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)

サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)

【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)

◆ サードプレイスラボのあんてる(note)

◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)

◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)

サードプレイスラボ(専用サイト)

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。