目の前で調理をしてくれる料理って最高にワクワクさせられるものです。
江東区東大島のイタリアンレストラン マンマパスタ の「チーズの器でポルチーニリゾット」が最高に美味しいのでご紹介します。

チーズの器でポルチーニリゾットは最高に美味しい!ショーとしても見モノです!
毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)
【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>
オフラインでリアルに色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します
毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>
色々なイタリアンレストランがある中で、マンマパスタがオススメな理由は
個人的な理由としては、家から歩いて食べに行けるという点です。
それよりも、本格的な窯焼きピザが食べられて、生パスタを美味しく、ワインも飲めて、肉料理も美味しい。
誰かと一緒に落ち着いて、美味しい料理をゆったりと味わいたいならば、マンマパスタ がベストな選択なのです。(近所にファミレスが少ないという理由でもありますが)
しかも、店員の対応も素晴らしいと来たら、超高級・有名店ではなくても足を運びたくなるイタリアンレストランなのは間違いありません。
マンマパスタ の「チーズの器でポルチーニリゾット」が最高に美味しいのは
何度も足を運んで食べているマンマパスタですが、その中でも、私がオススメするの「チーズの器でポルチーニリゾット」(1,520円 税抜)です。
チーズがたっぷりと含まれたリゾットは、世の中にたくさんありますが、チーズたっぷり感は、追随を許しません。
一人で食べるには量が多すぎますが、3ー4名程度であれば、十分納得できる量が食べられるチーズリゾットです。
最高に美味しいと感じるのは、目の前で調理して取り分けてくれる、あのダイナミックなショーのような雰囲気なのは言うまでもありません。
目の前で、チーズの器を使って、リゾットを作ってくれるショー
↓これです、これ!このワザを見ながら、美味しく食べるのがリゾットの満足感!
マンマパスタ❤️
チーズ、むふふふふふふ❤️ pic.twitter.com/8zmD8pk7RE— モノロザ@Team Deep Ones (@rosapearla) March 24, 2019
初めて見たときに、むちゃくちゃ感動しました。
チーズ感がたっぷりなのは当然としても、ここまで、目の前で見事な手さばきを踏まえて、調理してもらえるとワクワク感が高まります。
最後に胡椒をかけて完成。
お皿に、ドーンと盛り付けた瞬間は、誰もが笑顔で、喜びの声をあげます。
すごーい!!と。
食べてみると、できたてのチーズリゾットですから、100%美味しいです。
マンマパスタ は、パスタも、ピザも、一品料理も美味しいよ!
イタリアンレストランですから、もちろん、パスタも、ピザも美味しい。

何人かで取り分けて美味しく食べるのがポイント!パスタの種類も豊富です!

窯焼きしてるから、ピザも最高に美味しい!
メニューをじっくり見てると、いつまでも選べないかもしれません。
肉料理も美味しいものが多いし、食後のデザートとしてケーキも豊富です。
是非、家族連れ、仲間と一緒に足を運んで欲しいのがマンマパスタ です
首都圏各地にある、マンマパスタ は、こちらでチェックしてください。
マンマパスタ に足を運んだ方の声
ランチはマンマパスタ🍝#ランチ#パスタ pic.twitter.com/8pLeMr55oz
— 目玉焼 (@namatamago56) July 20, 2019
両親と『マンマパスタ』で夕食をとって年末年始暴食日記終了(笑)。
また仕事場へ戻りました。
さてバリバリ描くぞ〜(^◇^;)💦 pic.twitter.com/nk1KzjWxIC— 小川悦司 中華一番!極 マガポケ連載中 (@Ogawa_Etsushi) January 5, 2019
やはり、マンマパスタ では「チーズの器でポルチーニリゾット」を頼まないと損です
どの料理も美味しいとは認めますが、何人かで足を運んだら、絶対に「チーズの器でポルチーニリゾット」を頼まないと損です。
あのチーズの器を使って、リゾットを作る瞬間を目の前で見ないと、この感動は味わえないですから!!
マンマパスタ バオバブ 東大島は閉店されました(2023年末)
手軽に家でチーズリゾットを食べたいならば
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール

-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。