リアルな講座をまとめた『地政学入門』(佐藤優)でハートランドと海洋国家を知る

佐藤優さんの『地政学入門』を読もうと読書会で決まった瞬間、ユーラシア大陸について何も知らない自分が理解できるのか、正直不安でした。

一通り読み終えて、世界に対する見方が変わりそうな気がしています。

地政学って、すごい学問だと思います。

created by Rinker
¥1,056 (2024/04/24 19:21:55時点 楽天市場調べ-詳細)

お知らせ

毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)

【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>

オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します。

毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>

地政学って、地理×政治というだけじゃない!

地政学って、地理×政治の、生臭い話に過ぎないのでは、もしくは、都合よくまとめられた学問なのではないかと疑っていました。

『地政学入門』を読んで、考え方が大幅に修正されました。

地政学は物語の逆襲?!ハートランドと海洋国家

佐藤優さんが「地政学は物語の逆襲の世界だ」と講演で話されている内容に、まず、首を傾げながら、読み進めました。

ハルフォルド・マッキンダーが、ユーラシア大陸の中核地域をハートランドと呼んでいます。

つまり、マッキンダーが活躍した時代は、ユーラシア大陸を中心とした陸続きの国家間の争いに関わる話がメインだったのです。

その後、航空機によって、この考え方は、三次元になったので、古い理論だとも言われれているのが、地政学の現実。

ただ、世界的な紛争やトラブルの原因は、ハートランドを中心に発生しているのは事実。

ヨーロッパと中東、ロシアの関係性の中では、地政学は欠かせなかったのは理解できます。

一方で、日本やアメリカ、オーストラリは、海洋国家なので、海が軸で考えるという意味では別軸で考える必要があり、船(商用・軍艦)がどう動いてくるのか、攻めも守りも、どちらにも重要だったのはわかります。

緩衝地帯がないとぶつかり合ってしまうのか

地政学の話を掘り下げていくと、複雑で、宗教も絡んでくると、ややこしくなります。

結局、緩衝地帯がないと、国家間がぶつかり合ってしまうことは避けられないというのは歴史が証明していると言えます。

今、ウクライナ侵攻を勧める、ロシアがなぜ、軍事行為に出たのかを考えると、あの地域を緩衝地帯として保てないと不安になるという背景だと理解すれば、納得できます。

もちろん、緩衝地帯にされているウクライナの歴史を知ると、彼らの存在理由が問われる問題が横たわっているような気がします。

地政学が分かれば、国家間の問題は予測、解決できるのか

ただ、地政学が分かれば、未来予測のように、国家間の問題は解決できてしまうのでしょうか。

今、航空機やミサイルなどの三次元の話だけではなく、インターネットを駆使すれば、物理的な距離感は問題ではなくなります。

サイバーテロが増えていく世の中で、地政学は、どこまで有効なものと言えるのでしょうか。

created by Rinker
¥1,056 (2024/04/24 19:21:55時点 楽天市場調べ-詳細)

あわせて読みたいブログ記事
読解力には人によって差が出るものという認識はありますか? 話題になった『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』(新井紀子・著)を読んで...
作家デビューをするまでに、異分野で活躍していた人の本は、背景が違うので面白い本が多いです。 作家になるために全力を注いでブレイクする方の本...

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。