VRビジネスの将来像を知りたい
VRという言葉を、今年は何度も耳にしてきました。
VRとは、バーチャルリアリティ(Virtual Reality)のことを指します。
昔から耳にしていたようで、なんとなく理解しているようで、よくわからない。
実際には存在しないモノや空間を「現実」だと感じさせるための技術やシステム
『60分でわかる! VRビジネス最前線 (60分でわかる! IT知識)』
気になって、手に取った最新の一冊を読むことにしました。
私もVRといえば、ゲームの世界の話。あの双眼鏡みたいなモノを装着してみる世界日がいないというぐらいの軽いイメージはありました。
ただ、読んでいくと、仮想現実の世界というのが広がっていく未来が少し感じることができました。
現実世界ではないところで、視覚、聴覚、さらに、触覚や嗅覚、そのうえ、味覚という人間の五感を感じられるようになった、私たちの生活は大きく変わります。
しかも、VRの世界にはまってしまうリスクも既に考えられており、「VR酔い」などの可能性もあるという点まで考えられていることに驚きました。
ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を一度、装着して体験してみないと理解できないのかもしれません。どこかで、デモをさせてくれる場所があれば、是非チャレンジしてみたいと思います。
さらに、VRコンテンツのポイントになる、360度映像の存在。Googleのストリートビューを初めて見たことを思い出します。私たちの視界は、180度弱しか見れません。
ホラーゲーム、恋愛ゲーム、スポーツなど、私たちが今まで味わってきたコンテンツが変わってくることも、漠然とですが理解できました。
VRの市場規模として、2016年が29億ドルと言われていますが、2020年には、403奥ドルにまで急成長が見込めるとSuperData社が予測しています。
ここまでの急成長が見込まれる市場は世界的に見ても、他にはあまり考えられません。
ビジネスパーソンの皆さん、新しい分野にアンテナをはっていますか?その感覚があれば、実際のビジネスにも、生活への影響なども想像することができます。日常に追われていればいるほど、見落としがちですが、視野に入れて、情報収集に努めておく余裕はもちましょう!
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
無料(ライト版)のサードプレイス・メルマガ も始めました!
▼登録フォームはこちら▼
https://form.os7.biz/f/54f44b9d/
無料(ライト版)は、ライトで不定期発行です。まずは、お気軽にこちらから!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール

-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。