健康診断のデータ結果からは「血管の状態」を知ることが大事!

毎年、健康診断を受けると、年々、数値が悪くなったり、気になる部位が出てくるものです。

1つ1つの検査結果の値の良し悪しを気にするよりも、全体として血管の状態を知ることが大事だとまとめられた1冊『健康診断の結果が悪い人が絶対にやってはいけないこと』(野口緑・著)を読んでみました。

あわせて読みたいブログ記事
体の部位を取り上げる健康本も、「毛細血管」に到達 今までも色々な健康本を読んできました。 全身の健康を学ぶ本、各部位にフォーカス...
潜病と副腎疲労と血管病 未病という言葉は聞いたことはありますが、潜病という言葉は初めて耳にしました。 実は、健康と未病の間にも、...
血管の大切さを感じて生きる 血管強化することで、ステキな人生を生きることができる!! 確かに、血管病とされる心臓病や脳卒中などで命を...

お知らせ

毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)

【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>

オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します。

毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>

健康診断の結果をちゃんと見て、理解できている人は少ない

健康診断前に気を使う人は多いものの、診断結果をちゃんと理解している人は少ないのではないでしょうか。

要検査などと記載されていれば、追加で医療機関で精密検査を受けようとするものの、健康診断結果の説明を丁寧に受けて理解できる機会が少ないのです。

もちろん、健康体で何も問題なければ気にする必要はないのですが。

メタボの診断ポイントは、血管の状態を知り、守ることにある

健康診断時にメタボリックシンドロームを注意喚起される中高年にとって、気になる話ではあります。

具体的な不調があれば、自ら病院に出向いて検査を受けて、治療や投薬を受けるかもしれませんが、異常を感じない状態であれば放置してしまうのは致し方ありません。

健康診断の結果が悪い人が絶対にやってはいけないこと』を読んでわかるのは、メタボに該当する、腹囲(内臓脂肪)、血圧、血糖値、コレステロールやクレアチニンなどに関する値が、血管の病気につながり、著しく、健康を害する可能性がある点を警告しています。

あんてる
あんてる
血管なんて、腕や足から見える毛細血管ぐらいでよくわからないじゃないか!

確かに、血管に負担をかけると、動脈硬化という状態になり、臓器としては、脳、心臓、腎臓などにダメージを与えることになります。

これらの悪化による健康不良(不健康)を防ぐためには、血管の状態を知るデータを複合的に見る必要があるのです。

<PR>【自宅】で短時間でできる血液検査なら

各部位、データの数字を点で追いかけても意味がない

健康診断の結果を見ると、A-Dの評価と基準値に比べて高低が表示されて、注意喚起されます。

1つ1つの値をモグラ叩きのようにチェックして、改善を求めるのは当然としても、人間の身体は1つの融合した存在なので、点で追いかける意味はありません。

複数のデータが基準よりぶれていたり、境界線にちかい状態ならば、速やかに改善に向けて取り組む必要があります。

データの数字を見ながら、どうすれば、この値が改善するのか、他の値との関連、自分の身体の内部のコンディションはどうなっているのかを理解するように努めなければならないのです。

再検査・要治療などが並んでいたら、速やかに生活習慣を見直せ!

私も、健康診断は、複数の検査項目が引っかかり、要検査・要治療などが並びます。

もちろん、投薬を受けている項目については、主治医がいるだけに、継続的にチェックをしてもらいながら、アドバイス・指導を受けています。

あんてる
あんてる
単純に言えば、「痩せろ」「運動しろ」「食生活を見直せ!」と同じことを言われてるけどね。

数字と自分の状態を見て、薬に頼り過ぎずに、どうやって改善すればいいのか、この点への理解と行動が不可欠なのです。

健康寿命を伸ばすために、良い生活習慣にシフトしよう!

健康診断の結果が悪い人が絶対にやってはいけないこと』を読んでいて、健康診断の結果を受けて、どこの部位に、どんな病気や状態が生まれると、どんな困ったことになるのかを丁寧に書かれています。

正直言って、本気で読むと、末恐ろしくなります。

自分の良くない生活習慣を見直して、改善に向けて、食生活、睡眠、運動などを改善していけば、結果として健康寿命を伸ばすという結果を導きます。

考えてみれば、当たり前のことなのですが、なかなか、この改善に取り組めていないで、惰性の楽な生活に流されている人が多いのも事実。

良い生活習慣を楽しみ、自分の健康をキープできるように努めましょう!

あわせて読みたいブログ記事
ノマドワーカーとして、新しい働き方や生き方を提示してきた、立花岳志さん。 太りすぎて、生活習慣もボロボロだった男が、決心して、学びと行動を...
健康に関する書籍や情報の大前提として、早期発見・早期治療こそが重要という考え方は常識として染み付いています。 だからこそ、健康診断、集団が...
自分の脳の輪切りを見つめる またしても、情報がたくさん書かれている健康診断結果報告書が手元に届きました。 健康診断前に気合いを入れて...

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

 ◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)

サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)

【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)

◆ サードプレイスラボのあんてる(note)

◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)

◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)

サードプレイスラボ(専用サイト)

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。