今回は、渕脇毅さんにお願いしようと決めていました
2017年1月からスタートした、サードプレイス・ラボは、15回目の開催を迎えました。
毎回、テーマや参加メンバー、場所などが変わる中で、ほぼ皆勤賞として参加してくれているのが、BBコンディショニング 代表取締役、あおぞら整体院 代表の渕脇毅さんでした。
サードプレイス・メルマガのインタビュー第1号であり、毎回、色々な知見を披露してくれて、安心感を与えてくれる存在。
「自律神経について、詳しいですか? 実は、よくわからなくて・・・。」
私の一言から、第15回のサードプレイス・ラボはテーマが決まり、全てが動き出しました。
自律神経って何だろう?私もわからないけど、誰もが同じ思いがあるのでは?
健康ネタといえば、今、NHKスペシャル「人体 神秘の巨大ネットワーク」という番組で臓器同士のネットワークが取り上げられたり、新しい発見が続いている分野に驚かされます。。
まだまだ、私たち人間は、自分たちの人体全般を何も理解できていないということだけは間違いありません。
「自律神経失調症」「交感神経と副交感神経」などの言葉を良く耳にするけど、どうにも実感が湧かないという感覚がありました。
そこで、ココロとカラダの整体師でもあり、幅広い知識と経験を持つ、渕脇毅さんに、基本的なことから教わる機会を設けました。
2018年3月22日に、第15回 サードプレイス・ラボ 「何よりも健康が大事!ココロとカラダの整体師から“自律神経”について学ぼう!」を開催すると決めてから、1ヶ月。
いつもの通り、イベントページを作り、1人でも多くの方に伝えるための活動を続けるのですが、今回、自分自身は、1つのことを決めました。
Facebook上で質問投稿を行ない、渕脇さんとのやり取りを公開する
1つの実験をしてみると決めたのは、セミナーやイベントは当日に質問を受けるという形式がスタンダードですが、今回は事前に質問を出してみて、その内容を踏まえて、コンテンツを仕上げてもらえたら素敵なものになる、と考えたことでした。
私のFacebook投稿は
質問です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で始まり、必ず、渕脇さんをタグ付しました。
確認してみると、全11問でした。
「自律神経って何色なんですか?」
「交感神経が暴走することってありますか?」
交感神経⇆副交感神経 スイッチはどこにあるの?
笑顔と自律神経は関係があるのですよね?
自律神経を整える魔法ってありますか?
動物たちにも自律神経ってありますよね?
深呼吸と自律神経に関連はあるのですか?
自律神経って誰でも鍛えられるのですか?筋肉のように?
自律神経と怪我の回復の度合いには関連性はあるのでしょうか?
自律神経が整うと、パフォーマンスも当然上がりますよね?
自律神経と唾液って関係あるのですか?立ち読みした本に書いてありました。
当然ながら、私の友達は、私が何を始めたのかわからずに、本気で心配して連絡をくれたり、この企画の意図が不明だったのか、不信がった人もいたようです。
普通なら、この手の質問を専門家にする場合って、メールやメッセーンジャーで1対1でやるもの、もしくは、クローズドなグループ内だけで共有するものを公開してみたのです。
タグ付けしたことで、渕脇さんの友達にまで拡散していきます。
イベントに集客しようと思うと必死になり、歯を食いしばったり、個別にお願いの連絡をすることに終始しがち。もしくは、広告を出して反応がある、ないの話に終わってしまう。
イベント情報をオープンにしてから、当日まで、主宰者の私と講師(メイン)の方と盛り上げながら楽しむ方法として、この質問投稿(渕脇さんは回答コメント)を行い、当然、他の方もコメントをくれました。
開催すること、集客することに必死になりすぎると、主宰者から楽しさを伝えるオーラが消えてしまうと、参加者側としては、一歩も二歩も引いてしまうものです。
いろいろと学べる時間、機会になりました。
自律神経とは?具体的にどうすれば整えて、幸せになれるのか?
自律神経とはいったい何なのか?
渕脇さんは、「身体の自動操縦装置」と定義されました。正常であれば、オートマチックなものだけに、無意識で過ごします。
この自律神経の中枢は脳幹にある為、自分で意識的にコントロールできない存在。
この自律神経は、交感神経と副交感神経から成り立っており、拮抗関係にあります。
上手くバランスがとれていれば何の問題もないのですが、ここが狂いやすいのが現代人。
例えば、コンビニやインターネットサービスも24時間常時利用できます。
つまり、交感神経が過剰になりすぎて、交感神経優位な社会になっているというのです。
この交感神経のバランスを取る為には、常に結果のフィードバック(心と身体が発するサイン)させて微調整を繰り返すという点にあると教えてもらいました。
無理をしない程度に頑張るということで、パフォーマンスを最大化するのが良い。
確かに、一流アスリート、もしくは、大成功や活躍されている方は、この点がうまくいっているのだと思います。
旬な人で言えば、現代の魔法使い、落合陽一さんをイメージできます。あれだけ、圧倒的な活動量で、いろいろな場に顔を出し、言葉を発する、もちろん、本業の研究事業も怠らない。
普通の人だったら倒れてしまいそうな状況でも、彼の中でギリギリに無理をしないレベルで頑張っているのだと思います。その頃合いが良いことで、彼のパフォーマンスを上げているのだと想像しました。
ただ、このバランスは個人差があるはず。そこがポイントで、調整が必要になる。
渕脇さんは、自分でできるリラックス法まで教えてくれました。
深くゆっくりとした腹式呼吸と姿勢を整えることで、大いに、楽になれる体験をさせてもらったうえで、自律訓練法まで実践させてもらえました。
※ 自立訓練法とは、1932年にドイツの精神科医フーゴ・パウル・フリードリヒ・シュルツによって創始されたことで有名な方法です。
交感神経と副交感神経を切り替えて、自分自身をコントロールするために、今回、教えてもらったことを私自身、また、一緒に参加した方にも実践してもらえることを願っています。
サードプレイス・ラボ 開催レポートを私以外の参加者が書いてくれてることに感謝です。
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール
-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。