目次
東京坦々麺 レインボーで「ブラック担々麺」を食べる!
食事は味も大事だけども、香りや、見た目の素晴らしさもポイント。
特に、色に目が向かうと思いませんか?
7色の担々麺がメニューにある、東京担々麺 レインボー でランチをしてきました。
レッド、ホワイト、グリーン、パープル、オレンジ、イエロー、ブラック の7色の担々麺。
東京坦々麺 レインボーでは、どれを食べるか悩むかもしれません
以前、フリーペーパーで広告を見て、割引チケットがある間に足を運べませんでした。
いつか、足を運んでみたいとおもっていたものの、子どもがいると、この担々麺の辛さには無理があるので、妻と二人で食べに行ける機会を探していました。
GWの狭間に有給休暇を取得して、店に向かいます。
錦糸町駅北口から、蔵前橋通りに向かって歩きます。立志舎の校舎が複数ある地域を越えて、墨田区大平二丁目の交差点を越えると、東京担々麺 レインボー が見つかりました。
入店が正午前の時間帯なので店舗内はお客はいませんでした。

全てはゴマがキーポイント。7色+汁なし坦々麺まで含めると8種類。ゴマはやはり、身体に良さそうです。
右手にある券売機と7つの担々麺の特徴を比べながら、どれを食べようか考えます。
実は、最初から、ブラックにしよう!と決めていたのです。

黒ゴマをすりまくり、ワクワクしながら待ってました。本当に真っ黒な坦々麺でした。
辛さは1−5段階に分かれており、普通レベルの2を選択。
黒ゴマたっぷりの坦々麺は、味わい深い辛さとゴマの香りに包まれて、どんどん引き込まれるような味でした。
ちなみに、妻はホワイトを選択しました。

ゴマ+チーズというものの、味見をさせてもらった感想として、あまりチーズを感じませんでした。
お店の運営はお一人なので、フリードリンク(お茶、コーヒーなど複数あり)とライスはセルフサービス。

フリードリンクは7種類から選べます。炭酸系はないですが、ビールはたくさんありました。(世界各地の地ビール系あり)
すっぱいものが嫌いでなければ、リンゴ酢ウォーターをオススメします。
坦々麺を食べながら、飲むと最高の味わいです。
余談ですが、この7色にブルーがない理由については、お店のトイレに秘話が書かれています。是非、足を運んだ際に読んでみてください。
東京担々麺 レインボーについて

お店のカードがあっても、特典はありません。1名で切り盛りされているので、店員の方は忙しそうでした。アルバイト募集中です!
<追記>
2020年5月現在、すでに、東京担々麺レインボーは閉店されております。
【PR】 食べログで、探したいお店を選ぼう
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
無料(ライト版)のサードプレイス・メルマガ も始めました!
▼登録フォームはこちら▼
https://form.os7.biz/f/54f44b9d/
無料(ライト版)は、ライトで不定期発行です。まずは、お気軽にこちらから!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール

-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。