人が夢を見るのはなぜなのか?まで考えていた睡眠本
睡眠に関する本は今まで何冊も読んできました。
睡眠の時間、環境、レム・ノンレム睡眠の違い。
誰もが必ず眠りにつくという前提で、色々な知識や情報を頭にインプットしてきました。
ところが、今回の『睡眠こそ最強の解決策であり』(マシュー・ウォーカー著)は少しだけ違いました。
寝ている間に見る夢についてまで展開する奥行きのある内容が盛り込まれていました。
夢分析といえばフライトですが、今回は、そこを飛び越えて、夢のセラピー的な効果まで語られています。
最近、夢を見ていないかもしれない、と感じていた私には意外な内容も盛りだくさんでした。
無意識で管理不能に感じる夢と睡眠、健康との関係が知りたければ、一読をお勧めします。
<睡眠本・快眠グッズ>
<イベント情報>
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★はこちら ⇒ https://teruo3.com/event/ (随時更新中)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月:864円(税込)※初月無料です!
私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
NEW!無料(ライト版)のサードプレイス・メルマガ も始めました!
▼登録フォームはこちら▼
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談などは下記まで
投稿者プロフィール

-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。
最新の投稿
オススメ2021.04.06「徹子の部屋」がオンラインで自由にやれる!素人同士が対談トークをうまくできる時代に
夢 人生を変える 習慣化2021.04.05複雑よりもシンプルに!仕事も人生も削りまくれ!
書評(Book review)2021.03.27『武漢日記』方方(著)から「日記」という描写で発信を続けた価値を感じた
オススメ2021.03.1570歳や生涯現役で働くために、大杉潤さんの『定年ひとり起業』から学ぼう