「かとぉおお~~~~きちぃい~~~~」の仕掛人
「Twitter部長」という名で知られた末広栄二さんは、2009年のNHK紅白歌合戦で、レミオロメンの『粉雪』のサビに合わせつぶやいた「かとぉおお~~~~きちぃい~~~~」というツイートがネット上で広く話題をさらったことは有名です。
オヤジギャグ的なフレーズを駆使して、「おそれいりこだし」「麺類皆兄弟」などのフレーズを企業公式アカウントの「中の人」ブームの先駆者とも言える存在。
『売上を2倍にする! ソーシャルメディア 成功の方程式』末広栄二
twitterやfacebookなどのソーシャルメディアを積極的に活用した、ブランディング手法を用いた方。
「加ト吉」ブランドで有名な冷凍うどんメーカー・テーブルマーク社で活躍されていた、末広栄二さんのことを知って、興味を持って読んだ一冊です。
タイトルに期待大で、ワクワクしながら、読み始めました。
結論としては、特別なノウハウや手法については、語られていませんでした。
企業秘密であり、すべてを露呈することはNGなのは当然わかります。
ご本人が、「ソーシャルメディアの機能的な使い方や実践方法はほとんど書かれていない。」と仰る通り、社内コスト削減、現状把握と課題抽出という、どの企業にも求められる、ムリ・ムラ・無駄の排除をして結果を出すというアプローチ。
具体的な数値がないため、どれだけ効果を生んだのかについては、語られていません。
でも、プロセスとして、書かれている内容は、大変興味深いものでした。
特別な手法というよりは、企業アカウントの「中の人」として、どこまでやれるのかをチャレンジしてきた方であり、その手法を確立されてきたからこそ、多くの方に、支持されてきたのだと理解できました。
現在、末広栄二さんは、無添加化粧品などで知られる、株式会社ハーバー研究所の社長に着任されて活躍されています。
末広さんは、私のFacebook上の友達でもあり、ニュース記事なども拝見していますが、是非、一度、直接お会いして、話を聞いてみたい方です。
憧れや思いを感じる相手について、自由に発表できるのもブログの良さです。
あなたが、もし、ブログやSNSを使うことに躊躇されているのであれば、ほんの少しの勇気と時間を用意して、取り組んでみませんか?
きっと、私と同じように、周りの環境や状況が変わっていくという、とても不思議な体験をされるのは間違いありません。
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール

-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。