どうすれば人は幸せになれるか
アドラー心理学ブームは、地味に、でも、確実に広がっています。
ただ、なんとも捉えどころがなく、理解しきれずに、消化不良になりやすい。
『嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え』の続編として書かれたのが『幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII』です。
哲人と青年の対話で進むスタイルは前回同様ですが、今回は、青年がアドラー心理学を教育現場で実践して、うまくいかない思いを、怒りも混めて、哲人と向き合う流れが特徴的です。
教育現場で、アドラー心理学を活かそうとして、苦しんだ青年の訴えを聞きながら、哲人は、アドラーの言葉を借りつつ、彼との対話が書斎の中で続きます。
子どもたちの決断を尊重し、その決断を援助するのです。そしていつでも援助する王位があることを伝え、近すぎない、援助ができる距離で、見守るのです。たとえその決断が失敗に終わったとしても、子どもたちは「自分の人生は、自分で選ぶことができる」という事実を学んでくれるでしょう。
「自分の人生は、自分で選ぶことができる」ということを子どもが学ぶ。
当たり前のようで、なかなか難しい。
誰もが、自分の人生を、自分で選んだはずなのに、どこかで他者や環境のせいにしてはいないだろうか。
自分で選択したという意思がないまま、進学し、就職してしまうような時代に、わたしたちは生きているのかもしれません。
アドラーの語る「すべての悩みは、対人関係の悩みである」という言葉の背後には、「すべての喜びもまた、対人関係の喜びである」という幸福の定義が隠されているのです。
確かに、わたしたちは、対人関係の悩みはつきません。
転職を決意する際の、退職理由の大半は、表向きは「一身上の都合」と言いながら、多くの場合、「人間関係」が原因であるケースが多いと言われています。
人生の中で、人は、誰かとともに接点を持ち、生きていく以上、なんらかの悩みを抱えています。
相手を思い通りにすることはできないですし、相手も、自分をコントロールしきることは難しいでしょう。
対人関係の喜びを得る為に、わたしたちは、何を考えなければいけないのか。
さらに、読み進めていきました。
我々はみな、「わたしは誰かの役に立っている」と思えたときにだけ、自らの価値を実感できます。
「わたしは誰かの役に立っている」という主観的な感覚があれば、すなわち貢献感があれば、それでいい。
誰かの役に立つことで、喜びをえる。当たり前のようで、実は、難しい。
人はどうしても、自分を中心に物事を考えて、自分が楽しい、嬉しい、ということを幸福と考えがちです。
他者への貢献という観点で考えるには、心に余裕が必要
人を愛することについて、アドラーからの教えを青年と哲人は話し続けます。
わたしとあなた、という関係ではなく、わたしたちという主語に切り替えて、自立と愛によって、人は幸せになると説いていきます。
「幸せになる勇気」というタイトルの意味を後半で、ようやく理解できます。
「世界はシンプルであり、人生もまた同じである。」しかし、「シンプルであり続けることは難しい。と。そこでは、「なんでもない日々」が試練となるのです。
私が、一番、この一冊の中で気に入った言葉です。
シンプルであり続けることの大切さ。そして、困難さ。
わかっているからこそ、シンプルな人生を求めていきたいと願っています。
あなたも、日々、色々なことに悩み、苦しんで居ることと思います。
考えを巡らせると、深みにはまるような感覚。だからこそ、シンプルであり続けることを意識して、一緒に頑張っていきましょう!
<アドラー関連本>
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール
-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。