米国株のインデックスファンドを「つみたてNISA」で運用が最強だ!

『世界一やさしい 米国株の教科書 1年生』を読むと米国株でしっかりと運用することが勝ちパターンだと理解できると言う話を耳にして、手に取って読んでみました。

やはり、世界経済を牽引するアメリカの株式市場を活用して、個人も資産運用を考えるのは鉄板なのだと再理解できました。

created by Rinker
¥1,628 (2024/10/08 12:32:19時点 楽天市場調べ-詳細)

お知らせ

毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)

【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>

オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します。

毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>

ソーテック社さんは「教科書1年生」シリーズが多いですね

日本市場の成長に期待して投資をしても効果が少ないことは証明済

日本人であれば、自国の市場に資産を投下して、大きなリターンを得たいと考えるものですが、実際、バブルやアベノミスクの時期にはプラスに転じた株式市場も、長期的なスパンで見ると、成長しているとは言い難い状況です。

まして、今後の人口減少を迎える日本のマーケットに過大な期待をしたところで、消費も含めて振るわず、厳しくなっている未来は予想済みの展開。

日本市場以外に投資先を求めようと思うと、米国株中心に考えてみるのは正しい判断です。

長期分散投資で、米国株のインデックスファンドで運用すればプラスの実績が出る

資産運用の基本は、長期分散投資でリスクを抑えて、着実にリターンを得ていく方法なのは有名です。

『世界一やさしい 米国株の教科書 1年生』の中で、株式投資の考え方や個別の米国株の購入方法なども述べられていますが、基本的に、コツコツと積立ながら、長期分散投資ができる投資信託、しかも、米国株のインデックスファンドを推奨しています。

以下の3本を調べてみると納得できます。

オーソドックな資産運用本ならば、この米国株式へインデックスファンドを積立で行うスタイルをオススメするのは当然の成り行きです。

短期的な資産価値の大幅増はできなくても、時間をかけて、資産を分散しながら、じっくりと運用をしていくのは、間違いの少ない投資方法です。

大事なのは、コツコツと長期続けられる投資のベースがあるか、ないか、と1点に尽きるでしょう。

あわせて読みたいブログ記事
投資本はテクニック論だらけで難しくないですか? 世の中には、たくさんのマネー本があります。 私も含めて多くの人が、気軽に話せる内...
積立投資をしてますが、メリットを忘れているかも 人生100年時代と言われて、誰もが気になるのは、人生後半で資産が残って生きられるかどう...

株式市場の成長力・パワーが他国とは違い、中長期的にプラスに動いてきたから

世界経済を引っ張る国々も、成熟期を迎えて、成長が鈍化しています。

人口減と高齢社会が訪れると、当然ながら、株式市場も右肩上がりになる銘柄は少なくなることが予想できます。

その点、米国の人口予想は移民も含めて右肩上がりが予想されており、大きな衰えは想像できません。

9.11のテロ、リーマンショック、コロナショックなどを受けて、一時的に下落した株価も時間の経過とともに復活させて成長を遂げています。

将来に渡って、100%の成功・成長を約束できる保証はありませんが、現時点で、米国株を軸に資産運用を考えるのは正しい方向だと専門家が語るのは納得ができる話です。

分散・長期で運用するならインデックスファンド積立投信が最適!

しかも、将来的に資産を確保していこうと、老後も含めた対策を考えるならば、分散・長期運用で1歳でも若いうちから取り組み、対象は、インデックスファンドへの積立投信がベストという結論になります。

ドルコスト法が効いて、市場の波を平均化しながら、着実に長期で資産を増やすには、手数料などのコストも低く、シンプルな対応で済ませられる、インデックスファンドを毎月購入していく積立型が最適なのです。

私個人も、30歳前に、会社の401K導入に向けて、投資教育を受けました。

社会人になって天引きで積立貯金をしていたものの、利子が少なくて、虚しさを感じていた私にとって、同じ仕組みで、投資信託を購入し続けるという方法は、抵抗感はありませんでした。

具体的な金額については控えますが、15年以上、毎月積立の投資信託を購入し続けたことで、時間の分散ができ、特定銘柄に依存する方法でもない、インデックス型の商品を増やしてきました。

一時的に資産が減ることもありましたが、複利効果もあり、投資した実金額よりも、運用によってプラスが出ており、予想以上のインパクトに驚いています。

特別なことや無理なやり方は行わず、年に1回、もしくは、数年に1回、リバランスをするために、投資するコストと運用する投資信託商品を変えてきましたが、大元はブラさないで続けてきました。

推奨ファンドでつみたてNISAを軸に運用からスタートすべき

『世界一やさしい 米国株の教科書 1年生』の中で、推奨されている下記インデックスファンドを、つみたてNISAを軸に運用をスタートしていくことがベストです。

私自身、NISAが誕生する前から、少額の積立で投資信託を続けてきました。

結果として、NISAに変更せず、つみたてNISAに変える必要も感じなかったのですが、無駄なコストを減らせるメリットを冷静に考えてみると、現運用のスタンスを変えて、つみたてNISAを活用する方向で進めようとしています。

もし、まだ、資産運用をしていないと言う方であれば、スタート時点で、「つみたてNISA」からのスタートをオススメします。

created by Rinker
¥1,628 (2024/10/08 12:32:19時点 楽天市場調べ-詳細)

あわせて読みたいブログ記事
定年後の生活にお金は不可欠。現役世代ほど稼げないとしても、生活費はかかリます。 「なんとかなる」ではどうにもならないとしたら、どうすればい...
お金の問題は、日常生活に誰もが無視できない問題です。 稼ぐのか、節約するのか、投資・運用で増やすのか。 結局は、いずれかの話に終始します...

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。