2016年4月 ブログを本格スタート!
私は、ブログを始めたいという夢を持ち続けていました。
一方で、始めたとして、続けられるのだろうか?
書けるネタやコンテンツが少ないのではないだろうか?
そんな不安な気持ちが消えませんでした。
mixiを始めたのが、10年前。
Facebookを始めたのが、4年前。
アメブロを始めたのが、昨年。
SNSの中では、長らく情報発信を続けて来ました。
ビジネス目的でもなければ、単なる日記でもない投稿。
ストックしてきたものが、フローになっている。
このまま、ただ、SNSを続けることを楽しめるのか。そもそも、サービス事業者の判断で消されてしまう可能性があるのは、残念すぎる。
私は、継続力が足りない自分に腹立たしい思いを感じることが多いタイプの人間です。
でも、SNSは、細々と約10年間もやってこれたのです。
何のために、情報発信をしているのだろうか?
もちろん、ライフログかもしれない。家族の記録や日記なのかもしれない。それならば、Web上に公開する必要はないのかもしれない。
もう一度、自分に問いかけて考えてみました。
誰かに伝えることで、何らかの役に立てるかもしれない。
自分は、モノを書くことで生きてみたい。(小学生の夢が、夏目漱石のような作家でした。まだ、漱石を読んだこともなかったのに。)
そんな夢があったから、SNSでの投稿を辞めなかったのだ!と気付きました。
継続力を鍛えて、情報発信をしていこう。インプットをアウトプットしていこう!
継続できる人は、「明日から始めよう」とは思いません。思い立ったその日から始め、計画的にスケジュールを組むことができます。気分にムラがないので、断続することなくモチベーションが維持できるのです。(『続ける技術、続けさせる技術』木場克己)
細かい計画はできていませんが、ブログのコンセプトは作りました。
今の生き方を変えて、楽しく人生を送ろう!と心に誓い、ブログをスタートさせました。
至らない自分を意識しながら、コツコツと続けていきたいと思います。
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール

-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。