12月は、なかなかブログのアクセスが伸びにくい時期だと感じます。
忘年会などを含めて、忙しい日々を送っているために、ブログを読んでいる暇がない、という事情があるのでしょう。
ランキングした記事のアクセス数も通常月であれば、ここに含まれなかったレベルなので。
2024年12月の書評風ブログ記事のランキングをまとめてみました。
毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)
【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>
オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します
毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>
2024年12月度「書評風」記事ランキング TOP5
12月は、今年読みたいと思っていた本に集中したくても、なかなか時間が取れないものです。
私も読書量が少し落ちてしまうのは避けられません。
ですが、ストックされている書評風ブログ記事が誰かに読んでいただけたら、それだけでも、十分に嬉しいです。
総アクセス数が少ないと、ランキングの価値に疑問が残る
総アクセス数が落ちると、ランキングを確認するのが少し寂しい気持ちになります。
12月も、あまりにアクセス数が少ない状態の記事をTOP5に含めようとすると、心苦しいのが正直な思いなのですが、致し方ありません。
それでは、トップ5のランキングを発表します。
◆第1位:15年以上前に、優秀な人材を流出させない方法が「副業OK」と判断した企業が日本IBMだったという話に驚く(2018/8/10
↓今回、書評記事になった本
『副業生活のすすめ』(川村亮 著)のトップの地位で、2024年12月も締めくくられると言うのは納得感しかありません。
6年も前に書いたブログ記事なのに、いまだにアクセスが絶えないのは、検索対策(SEO)が長らく効いていると認めざるえません。
この書評風記事以外も、パンチのある記事タイトルにすれば、現在ストックされている沢山の記事が浮かび上がるのかもしれません。
◆第2位:3つの壁が「老害」の人にある!この本を読んで胸に手を当てて考えよう!(2024/11/23
↓今回、書評記事になった本
医学博士(眼科医)の平松類先生の『「老害の人」にならないコツ』が2位にランクイン。
老害という言葉が定着した感がある中で、どうすれば老害と呼ばれないで歳を重ねることができるのかは、誰にとっても気になるテーマ。
老害って、こういう行為について相手から指摘されてると発生するのだと納得しつつ、自戒の念を持てた一冊でした。
◆第3位:「ゆるいつながり」への社会シフトに適応できることが重要(2018/4/10)
↓今回、書評記事になった本
この書評風ブログ記事も定期的にランクインしている「ゆるいつながり」をテーマにした『ゆるいつながり 協調性ではなく、共感性でつながる時代 (朝日新書)』本田直之(著)が第3位に。
この本は、かなり以前から、「ゆるいつながり」を意識して、時代の変化を予測していた、本田直之さんの先見の名には、今でも驚かされます。
◆第4位:血糖おじさんの脂肪を落とすテクニックとして、血糖コントロールとダイエットのコツを学ぶ(2024/11/20
↓今回、書評記事になった本
糖尿病専門医の薗田憲司(血糖おじさん)が出された本が4位になりました。
健康本の書評風記事って、その内容がヒットする人が限られてしまうためか、なかなかアクセスは集めないものの、「血糖おじさん」が人気者な医師YouTuberなので、読まれるきっかけになったのは納得。
軽い喋りのトーンとは違い、本の内容は専門的なエビデンスを盛り込んだ一冊でした。
糖尿病が気になる方は、是非、読んで欲しいです。
◆第5位:鎌田先生が教える10秒スロー筋活!「伸張性筋収縮」と万能ホルモン「マイオカイン」を知ってる?(2024/10/28
↓今回、書評記事になった本
短時間の運動・トレーニングに関する本は、各種あるものの、「伸張性筋収縮」や「マイオカイン」などの新しい言葉に触れられた、一冊
鎌田先生が身体を張って、実践して解説しているので、年配者・高齢者でも取り組めるのは間違いないので、シンプルで、わかりやすい運動本でした。
今後、書評風ブログ記事のスタイルを変えるべきなのか
書評と書評風には違いがあると、自認はしているものの、この違いをブログ読者に伝えるのは簡単ではありません。
プロの書評家のように、本の骨子をシンプルにまとめるだけでは、私の個性が出ないという思いが強かったのですが、本そのものを読んでいない人にとっては、簡単な要約が必要だというのも事実。
この辺りのことを踏まえて、今後の書評風ブログ記事をアップデートしようと検討中。
どこまで変化できるのか、変化させないのか、じっくりと考えて選択します。
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール
-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。