今の自分の感情をわかっている?
自分もブロガーの1人なので、有名ブロガー、プロブロガーを定期的にチェックしています。
ブログを読んだ後に、この記事を書いた理由は何だろう?とまで考える癖がつきました。
この記事を書いたのは、経験を伝えたいのか、商品やイベントを紹介したいのか、バズらせたいのか、独り言を吐き出したいのか。意図は様々です。
一般のブロガーだと、日常の一部を切り出して語るものが多いので、食べたもの、出かけた場所、購入したものなどが書かれています。人となりが伝わるので嫌いではありません。
私と同様にサラリーマンをしながらブログを書く方は目線が近いので、親近感が湧きます。
その一人、かずいちさんのブログは、マメにチェックをしています。
最近、新しい切り口の記事を書き始められたので、注目しています。
最近、自分をほめる日記調のブログ記事のスタートをされました。
他人にほめてもらうのは嬉しいですが、まずは、自分で自分をほめる。照れ臭いけど、自己肯定感が満点になるのは確実。
ネガティブな感情に左右されて、イライラしてる人は多く見かけませんか?
不機嫌そうなオーラを周りに振りまいている人もいますよね。
人間の感情とは何なのでしょうか。
「細かく分ければ2,185」人間のすべての感情をナンバリングした大学院生
2017年9月に論文を公表した、カルフォルニア大学のAlan S.Cowenさんが作ったのが【Emotion Map】であり、人間の感情を細分化している。
冷静になって、自分の感情に意識を集中すると、色々なことに気づきます。
私は、感情の波を落ちつかせるために、瞑想や深呼吸を行います。
このような習慣を続けている自分のことをほめてみようと思います。
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
無料(ライト版)のサードプレイス・メルマガ も始めました!
▼登録フォームはこちら▼
https://form.os7.biz/f/54f44b9d/
無料(ライト版)は、ライトで不定期発行です。まずは、お気軽にこちらから!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール

-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。
最新の投稿
オススメ2022.05.14マクサン本で学べば、ブログ運営とマネタイズの実践スキルは身につくよ!
映画2022.05.07【映画】劇場版「奥様は、取り扱い注意」(2021年公開)綾瀬はるかの魅力を満喫
時事2022.05.05子どもの日(端午の節句)に入る菖蒲湯って、どんな意味があるの?
時事2022.05.04GWに人が集まって楽しむ日常が戻ってきたけども