今まで学ばせてもらったことが1冊にまとまってる喜び!
ドラッカー勉強会、サードプレイス・ラボ「フレームワークで学ぶマーケティング」などで定期的に私塾的な環境で、マーケティングコンサルタントの理央周さんに学ばせてもらっています。
10月末に発売された新刊『課題解決につながる「実践マーケティング」入門』を読ませてもらいました。
「顧客を喜ばせること」がマーケティングの原理原則という切り口で始まり、自社ブロダクトをどのようなアプローチをもって、マーケティングしていけば良いのかが順を追って学べる一冊です。
教科書ではなく、実ビジネスとしてマーケティングを担う、関わる人に向けて、実例を交えながらわかりやすく解説してくれている入門書という点では、秀逸な内容だと感じました。
どうしても、マーケティングは、守備範囲や解釈が広くなりつつも、手法になる戦術論に偏りがちな風潮があるので、しっかりと戦略を立てて、フレームを切りながら考えていくというスタンスは納得のできるものでした。
マーケティングは、専門部署だけが必要なのではなく、セールスしなくても売れる仕組みを作ることにあるという理解が広まれば、全てのビジネスマンの必読書になることは間違いありません。
今まで、理央さんから学んできたことが、しっかりと復習でき、実践の現場で手元に置いて活用できる本です。
◆ 【レビュー】『なぜ、お客様は「そっち」を買いたくなるのか?』理央周
◆ 仕事の速い人って、優秀という説は正しいかも。時間管理や考え方が違うのだ!
◆ 「サボる時間」を確保しよう!という逆転発想!理央周さんはプロフェッショナル!
<理央周さん本>
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
無料(ライト版)のサードプレイス・メルマガ も始めました!
▼登録フォームはこちら▼
https://form.os7.biz/f/54f44b9d/
無料(ライト版)は、ライトで不定期発行です。まずは、お気軽にこちらから!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール

-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。
最新の投稿
書評(Book review)2021.01.032020年 12月【サードプレイス】ブログ 「書評風」記事ランキング発表
オススメ2021.01.02【グラレコ名刺】を作ってもらいました!私を伝える最良のツールです!
プライベート2021.01.01【2021年元旦】今年は新しいチャレンジの年!突き進め!
プライベート2020.12.31【2020年版】サードプレイス・ブログ人気記事 トップ5