ダメ、ダメ、ダメ・・・を聞き続けるのは嫌じゃないですか?
「やめて!ダメ、ダメ」
「ダメ、ダメ、もういい加減にして!」
公共スペースで大きな声で母親と思われる女性が子供に強い口調で訴える場面。
日常茶飯事な光景。他人としてみると仕方ないとスルーできます。
しばらくして、我が家でも同じ光景が広がると、溜め息が出てしまいます。
どうして、このパターンは繰り返されるのか。
子供が親の考える通りにアクションが出来ないからなのか。
子供のやりたいことを親が理解できていないのか。
どこにでもある光景ながら、少しは何とか変えていきたい。
親子関係も幸福で安らげる時間を増やして欲しい。
そこで、1冊の本を手に取りました。
『「自分でグングン伸びる子」が育つ親の習慣 』 親野智可等
育児本から子供のしつけ・教育本を読むように私が変わったのは子供の成長に関するものをパラパラと読むようになりました。
育児本・教育本は数多く、主張もスタンスもまちまちなので、正論があるようでよくわかりません。
親野智可等さんは、基本的に叱らないで済ます家庭教育に軸足を置かれています。
理解して、習慣にするためは、子供への伝え方、表現方法で大きく変わります。
子供の頃、怒られた経験で身に付いたものは、アクションよりも感情が残ります。
親野さんのアドバイスする通り、子供を熱中させて宿題や課題に向かわせることが親の役割だと感じます。
問題は、子供に興味が持てない場合でも、親がやらせたい行動、習慣をどうやらせるか、ということに行き当たります。
何をほめるのか。どうやってほめるのか。具体的な提案を示してくれています。
その程度のことをほめなきゃいけないの、という疑問が湧きますが、子供の立場に立てば、どんな小さなことでも親が褒めてくれれば嬉しいものです。
一方で、叱らないといけない機会はあります。問題は、叱る行為よりも、親側が感情的になり、ブレーキが効かずに、怒りの感情に走る時です。
このラインが誰もが難しい。だからこそ、意識的に、子供には褒めようと思うぐらいで、バランスは取れるのかもしれません。
<親野智可等さん本>
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール
-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。