子育てにマニュアルはないけど、ヒントが欲しいなら読んで欲しい1冊!

年齢ごとに子育て習慣は変わるもの

子育てというのは、人生の中で喜びが多いものの、一方で、悩みを多く抱えるのも現実。

我が子のことを真剣に考えれば考えるほど、何が最適なのか、親として接し方や考え方を知りたくなります。

育児本は年齢で分かれて、専門的なアドバイスや細かい内容に渡るものまで多く目に触れられます。ただ、実際に、育児中のママ、パパには、そこまでじっくりと読んでいる暇はないものです。

忙しいママでもイラストでわかる! ウチの子の才能がグングン伸びる0歳から10歳までの子育て習慣』(監修 竹内エリカ 著 トキオ・ナレッジ)

サクサクと読めるのはイラスト中心の本(マンガで分かる本がウケる理由は、このわかりやすさなのでしょう)をパラパラと読み切りました。

0歳からの「安心習慣」
(笑顔が輝く子に育つ)
1歳からの「元気習慣」
(好奇心旺盛な子に育つ)
2歳からの「こだわり習慣」
(かしこい子に育つ)
3歳からの「やる気習慣」
(意欲のある子に育つ)
4歳からの「我慢習慣」
(たくましい子に育つ)
5歳からの「思いやり習慣」
(人を大切にする子に育つ)
6歳からの「自分らしさ習慣」
(社会性のある子に育つ)
7歳からの「健康習慣」
(人生を楽しめる子に育つ)
8歳からの「聞き分け習慣」
(理解力のある子に育つ)
9歳からの「チャレンジ習慣」
(自立した子に育つ)
10歳からの「自信習慣」
(幸せな子に育つ)

年齢を区切って、習慣とどんな子に育てるのかを具体的に解説してくれています。

年齢ごとに何が必要なのか、部屋に張ってみよう

どんなアプローチが良いのか、何が親としてできていないのかを振り返るヒントがいっぱいです。

年齢ごとに意識する習慣って、大事ですよね。

親も完璧な存在ではありません。

1つ1つを見事に達成できるとは言えないでしょう。

それだけに、我が子を見ながら、親自身の日常も振り返りながら、何が足りないのか、どの部分をもっと伸ばしてあげたいのかを、子どもの個性を理解しながら取り組んでいくヒントに溢れています。

親という存在は、子どもと日々接しながら、自分自身についても考えられるので、素敵な役割だと考えています。

型通りの育児でも、成長でなくても、構いません。子どもの良さを引き出すために、たまには育児関連本を気軽に読むことをオススメします。

あわせて読みたいブログ記事

◆ 西原理恵子さんのリアルな子育てをしてきた母親の言葉・本音が満載な一冊

◆ 【レビュー】『いまの科学で「絶対にいい! 」と断言できる 最高の子育てベスト55』トレーシー・カチロー

◆ 【愛情】ビリギャルのママ「ああちゃん」が書いた本は子育て中の親世代に勇気をくれる

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。