【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか

Expand your life with energy and support. 〜サードプレイス型コミュニティ運営 安斎輝夫〜

  • 「サードプレイス」とは何か?
  • 【サードプレイス・ラボ】開催予定
  • [週刊]サードプレイス・メルマガ
  • <最新版>「書評風」記事 トータル人気ランキング
  • お問い合わせ

『自己肯定感ダイエット』(白井ゆりか・著)には自分軸によるアプローチの大切さを教えてもらえる

2022/9/28

公式アカウント系のTwitter上でのプレゼントキャンペーンに応募しても、なかなか当たらないものです。 今回、著者さんが展開していたプ...

記事を読む

【映画】「護られなかった者たちへ」(2021年公開)震災のダメージと生活保護問題が刺さる

2022/9/25

東日本大震災から10年以上が経過して、映像作品の題材に、あの出来事をベースにドラマを描くものが増えてきました。 映画「護られなかった者たち...

記事を読む

もう再会できないだろう人を思う

2022/9/24

日常生活を送っていたら、忘れていることはないですか? 忘れている内容は、昔、仲良くしていたり、お世話になった人の姿が目に浮かぶ瞬間です。 ...

記事を読む

【開催レポート】日本でメタバースが流行るのか考えてみよう! (サードプレイス・ラボ 第69回)

2022/9/21

メタバースという言葉を耳にする機会は増えて、体験してみたものの、果たして流行るものなのか?という疑問はないでしょうか? 私自身、この疑...

記事を読む

ドラマ「監察医 朝顔」は、家族の変化の物語を丁寧に描いてます!

2022/9/18

医療漫画『監察医 朝顔』医学者の娘が発見された遺体の生きた証を見出すために、ベテラン刑事の父親とともに遺体の謎を解明していく物語 全30巻...

記事を読む

【映画】「ゴーストバスターズ/アフターライフ」(2022年公開)は、前作へのリスペクトを感じる

2022/9/17

レジェンドの映画の続編を、当初の計画外で作ろうとすると、とても難しい。 「ゴーストバスターズ/アフターライフ」(字幕版)は、おそらく、続編...

記事を読む

企業の成長は、創意工夫ある採用力にかかってる!

2022/9/15

出会う、見立てる、結ばれる 本の表紙をめくって最初に書かれたフレーズこそが、全てでした。 LINEの青田努さんの著書『採用に強い会社は何...

記事を読む

9.11と3.11という現代の忘れられない記憶を重ねた先に思うこと

2022/9/11

9.11(アメリカ同時多発テロ事件 2001年9月11日)と3.11(東日本大震災 2011年3月11日)というのは現代を生きる我々にとって...

記事を読む

人類を「ホモ・サピエンス」という一つの種として考えてみる

2022/9/7

人類学者は、我々と時間軸が全く異なる存在です。 彼らの考え方に従えば、我々の日常の時間なんて、ごく小さなものに過ぎません。 また、人種や...

記事を読む

【映画】「予告犯」(2015年公開)は現代の問題を丹念に描いている!

2022/9/5

犯人が犯罪を予告するスタイルは、世の中を騒がせるには十分すぎます。 今や、情報の出所を追いかけるサイバー対策の警察組織などがあることや、ホ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • Next
  • Last

人気記事

  • 神輿担ぎ手なら「花棒」でカッコよく決めたいと思うもの

  • 9つ(ここのつ)の次は、なぜ10つ(じゅっつ)って言わないの?

  • 名セリフ「正しいことをしたければ、偉くなれ」(和久さん)の新しい意味!

  • 電車内の網棚に忘れ物をしない方法を教えます

  • お寿司の締めといえば「玉子焼き」という説は根拠があるの?

フォローする

  • X
  • Facebook

カテゴリー

  • イベント(セミナー、勉強会など)
  • オススメ
  • キャリアデザイン 働き方
  • グルメ
  • サードプレイス
  • スポーツ
  • プライベート
  • 健康 ダイエット
  • 名言
  • 夢 人生を変える 習慣化
  • 学び
  • 旅行・観光
  • 映画(ドラマ・配信含む)
  • 時事
  • 書評(Book review)
  • 歴史
  • 育児 子育て
  • 資産運用 マネー
© 2016 【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか.