子供に読書習慣を身につけさせるには、読み聞かせが一番、親にも効果あり!

読書習慣は子供の頃、身に付けるのは本人より親の影響が大きい

医学や教育学の研究者がわかりやすく解説した本をさらっと読んでみました。

読書をする、しないに良し悪しはありません。

今の時代、読書=神  という考え方はしっくりきません。

ソーシャルメディアやYouTubeなどの動画コンテンツも多い時代なのだから、限られた時間を何に使うかは、個人の自由。

研究者に、読書、特に学童期までの読み聞かせが学力に影響すると指摘されると、お子さんを持つ親ならば、無視するわけにはいきません。

当然ながら、読書習慣のベースは、親とのかかわりの中から生まれてくるのは自然です。

絵本から始まり、耳で音として聞き、文字を目で追いながら、確実に脳に刺激として伝わっていきます。

関連ブログ記事

親の脳にも読み聞かせは影響がある!

読み聞かせをする子供の脳にプラスの影響が出て、学力にもつながるというのは納得できます。

一方、親としては時間をかけて、読み聞かせを続けるのは、好きでないと大変なもの。

ところが、親の脳にもメリットがあるとしたら、やってみようと本気で考えるのではないでしょうか。

相手のことを考えたり、自分のことを考えてコミュニケーションを脳のセンターラインの内側部分や側頭葉に活動が見られることがMRIなどの結果より判明しています。

しかも、読み聞かせをする親のストレスが下がり、子供の問題行動が減る、という即効性のある効果も確認できています。

やはり、読書、特に、子供への読み聞かせは、親子双方にメリットが大きいものです。

忙しいから、テレビ、Youtubeを見せておくというのではなく、短い時間でも、週1-2回の頻度でも、継続的に読み聞かせを続けていきましょう。

私も、多少は読み聞かせをやってきたので、脳が活性化できたのかもしれません。

脳科学の世界の話は、部位を見せられても、なかなかリアルに感じられません。

それであっても、生きていくうえでプラスになる行動や習慣だという証拠があるのであれば、積極的に取り入れていきましょう。

少々強引な論理かもしれませんが、読書を通して、親子関係が良好で拡張(Expand)ができるなら、親子の読書習慣もサードプレイスだと捉えても問題ないと考えています。

<読み聞かせをしましょう!>

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。