亀戸天神社「藤まつり」は GWのおすすめスポット!

GWには亀戸天神社の「藤まつり」がオススメ!

GWにピークを迎えることで、有名な東京亀戸天神社の50株以上のキレイな「藤の花」

都内のGWでは外せないのが亀戸天神社の「藤まつり」です。

薄紫の可憐な花が幾つもの房となり、藤棚から風に揺れる様はとても美しい、亀戸天神社はの藤祭りは、“東京一の藤の名所”として毎年人気のスポットです。

見事に垂れ下がる「藤の花」

もちろん、素人カメラマンも多いので、大混雑です。

見事なスポットほど、撮影スポットほど大混雑。

年齢・国籍関係なく、藤の花を味わう姿の向こうには、東京スカイツリーが見えるのもポイントです。

亀戸天神社は、初詣でに負けないほど、多くの方が訪れます。

江戸時代に、初代宮司が水を好む藤を社殿に植えられました。徳川将軍も訪れたという歴史が残り、多くの浮世絵などの題材にも使われています。

藤の素晴らしさに加えて、露店の賑わいを感じたり、下町の情緒も堪能できます。

亀戸天神社 藤まつり 詳細情報

所在地 東京都 江東区 亀戸3丁目6番1号
期間 4月後半〜5月半ば(年により異なります)
入場料 無料
アクセス 総武線 亀戸駅北口から徒歩約15分
URL http://kameidotenjin.or.jp/

藤を堪能した後は、船橋屋でくず餅でもいかがですか?

あわせて読みたいブログ記事
200年以上愛されている、亀戸の船橋屋のくずもちは、人気甘味なだけじゃなくて、発酵食品です。ご存知でしたか?

https://teruo3.com/399/
(2017年 私の初期のブログ記事)

下町・亀戸でカジュアルフレンチをアルブレーヴで味わいました 下町、亀戸といえば、亀戸ホルモン、亀戸餃子、など古くから知られる有名な...
江東区亀戸にある、こだわり産地 無添加フルーツジュース専門店「こちる 」は、美味しいだけでなく、居心地が良いし、キャラクターのオコジョもかわいい。地元の人に愛されるのは、お店の方の情報発信力とコミュニケーション力です。絶対に一度、「こちる 」のフルーツジュースを味わってみませんか?
大切なペットのワンちゃんと一緒に食事ができるお店、東京都江東区亀戸の「Cafeむすび」訪問レポート。人と人、人と犬の心をむすぶ癒しの空間。体にやさしい食事と飲み物でくつろげます。ランチに友達とペットを連れて過ごすも良し、美味しい料理を大切な人と味わうのも最高です。

【PR】温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。