ワクワクはどこからやってくるのか?
最近、自分自身にとって、不思議なことが増えたような気がします。
例えば、偶然、数年振りに知人にばったりと出会い、その知人経由で新しい出会いが生まれました。
今まで、強く興味を持っていた方と直接お会いする機会に恵まれることもありました。
また、長年気にかけていた仕事の領域を、突如、指名されて、自分の役割としてプロジェクトがスタートしました。
意外なことが、目の前で起こり、自分が巻き込まれていく。
もちろん、心に余裕がないと、パニックになってしまうかもしれません
今の私にとっては、どれもワクワクするような面白いことばかりです。
この流れは、いつ、どうして起きているのか。
冷静になって考えてみると、このブログを書き始めて、自分自身がアウトプットを強く意識していること。
また、その反作用として、もっと、インプットしたいという願望が生まれていることが原因のようです。
インプットとは、本を読んだり、人に会ったり、未知の知識を学んだり、という行為を指します。
◆ アウトプットの言葉って、インプットからしか生まれてこない!
◆ 「インプット枯渇シンドローム」にかかると、アウトプットも喜びもテンションも下がる!
◆ アウトプット重視で生きよう!人生が大きく変わっていくから!
今までも、いろいろとインプットをしていたはずなのに、ここまで変化を感じることはありませんでした。
アウトプットの質や頻度が気まぐれな状態だったので、インプットしても、自分の中で、ストックされていなかったり、埋もれていたことが多かったような気がします。
目の前で起きていることに、ワクワク感を抱いて、日々を過ごしています。
忙しいとか、大変そうだ、とネガティブに捉えるのではなく、自分自身の変化を受け入れていくこと、周りとの関係が変わることに、喜びを感じています。
あなたには、半年前の自分と、今の自分に大きな変化はありますか?
私は、確実に変わってきています。
では、半年前と一年前はどうなのか、と考えてみると、あまり変化のなかった自分がいました。
毎日、同じことを繰り返し、無難に、日々を過ごす。
決して、悪いことではありません。
でも、ワクワクするような日々ではありませんでした。
今は、自分の半年後が、どう変わっているのかを、イメージするだけでも、ニコニコしながら、ワクワクする自分がいます。
それは、自分が夢を見つめ直し、積極的に動き出すことで、周りに影響を与えながら、何かに巻き込まれていく。
もちろん、人を巻き込んでいく。
受け身なのではなく、他人事ではなく、当事者として、少し前傾姿勢な気持ちで、関わっていく。
正直、大変なことも増えています。
それを上回る、ワクワク、ドキドキした気持ちが自分を加速させてくれています。
ワクワクを引き寄せている自分。
もっと、変化していく未来の自分を想像しながら、笑顔になっています。
ぜひ、夢リストを書いてみましょう!そこから、何かが始まります。
<アウトプットと夢リスト関連の本>
毎月開催【サードプレイス・ラボ】
サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。
★イベント情報★は >>こちら(随時更新)
ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。
[各種SNS]サードプレイス・ラボ
サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。
是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookページ)
◆ サードプレイス・ラボ(Facebookグループ:非公開のため、申請・許可制です)
◆ 【サードプレイス・ラボ】居心地の良い第3の居場所を拡げる!(Twitterアカウント)
◆ サードプレイスラボのあんてる(note)
◆ サードプレイスラボちゃんねる(Youtube)
◆ サードプレイス・ラボ(Peatix)
[週刊]サードプレイス・メルマガ
仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ
「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!
私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。
メルマガの詳細は こちら をご一読ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで
投稿者プロフィール

-
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。