「こだわり」をもって、個人ブランディングをしよう!

個人のブランディングとは「こだわり」

先日、作家で、パーソナルブランディング・コンサルタントの鳥居 祐一さんのメルマガでブランディング戦略に付いて、実例を交えて書かれていたメッセージがとても印象に残りました。

皆さんは ブランド というキーワードから何を連想しますか?

信頼 ・ 信用 ・ 希少性 ・高級感 ・ 安心感 ・ 感情・・・

どれも正しいのですが、僕は 『こだわり』 こそがブランドイメージを決める大切な要素だと思います。

(中略)

だからあなたも細かいことにこだわって ください!
そう、この「こだわり」がその他大勢から抜ける決め手となるのです。

(1000回以上続いている人気無料メルマガ『ポジティブ・ライフスタイル』 のススメ は、こちらから http://www.yuichitorii.com/mg/ )

企業や組織のブランド作りと個人のブランディングは、似ている部分は多いかもしれません。ただ、背負う規模感やスケールなどを考えると別のものです。

個人ブランディングの場合、似たようなコンセプトやメッセージの方がたくさん存在しています。今、流行のテーマを軸に、人気が出そうなポイントをまとめると、似通ってしまうのは避けられません。

たとえば、「人脈作りのプロフェッショナルは、素敵な人生を送れる!」のようなポイントでブランディングを図っている方は多くいます。

あわせて読みたいブログ記事

◆ 人脈は、人望の結果である! by 千田琢哉

◆ 人脈を作るには、深い信頼関係が不可欠

◆ 一緒にいる人を変えること!人脈は将来を映す鏡だ!と金川顕教さんの『シナジー人脈術』より

ここに、もう一手間加えて、「スポーツ界の人脈作りのプロフェッショナル」とか「中東系の人脈づくりのプロフェッショナル」など絞り込みを加えると、ターゲットは狭くなるような気がしますが、完全なる競合が減ります。

鳥居さん的にいえば「こだわり」の違いです。

「○○ならNo.1!」という肩書きも、狭い領域でのトップを語ることが多いもの。別の表現をすれば、「ニッチ」と言えるでしょうか。

この「こだわり」をどこまでも煮詰めていければ、おそらく、「個人ブランディング」は確立できると思います。

当初は、誰も見向きもしない変なブランディングだとしても、そのメッセージを飽きずに続けていけば、周囲の記憶に残ります。

その段階に到達するまで、同じ切り口のメッセージと情報発信を継続する姿勢に「こだわり」があるのだと考えます。

自分のブランディングをマイナーチェンジを繰り返す方も見かけます

おそらく、しっくりとこないフレーズを変化させたり、新しさを盛り込むのに必死なのはわかります。ただ、結局、何をしたい、伝えたいのか、わからなくなります。

私も、このブログを1年間「サードプレイス」(当初は「サラサポ」でした)というタイトルで続けてきました。

私と同じように働くサラリーマンを応援するブログを書いていきたいという意味合いを込めて、それが自分のブランディングになるだろうと考えていました。

あわせて読みたいブログ記事
サラリーマンブロガーって何だろう? 私は、現在、サラリーマンをしながら、私の考える【サードプレイス】に関するブログ記事をメインに書いていま...
サラリーマンが、世間向けにブログなどで情報発信をすると 先日、知人からお誘い頂き、「リーマン・ブロガーズ」の会に参加してきました。 ...
メルマガインタビューから「サードプレイス ・ラボ」の対談企画が生まれた! サードプレイス・ラボをスタートして、10ヶ月が経ちました。 毎...

結果として、強いメッセージを生み出せませんでした。理由は、同じようなコンセプトで、優秀なライバルが多すぎたことやターゲットへのメッセージの伝わりにくさなど、原因がたくさんあると反省しました。

そして、一年間、学び、考えていくなかで自分と周囲の近い人に必要なコンセプトが変化してきました。

「サードプレイス」

家庭でも、職場でもない、第3の居場所。その空間やコミュニティを集う仲間と夢を叶える為にお互いを応援していけるような「プラットフォーム」を作って、一緒にワクワクしていきたい。

あわせて読みたいブログ記事
私の掲げるサードプレイスのミッションが固まった! ずっと、私の掲げるサードプレイスのミッション、ビジョンをわかりやすいフレーズにす...
「サードプレイス・ラボ」というコミュニティを作る理由は、居心地の良い場所を世の中に増やしたいから。いつまでも、チャレンジできる大人と仲間を増やして、つなげていきたいから。スティーブ・ジョブズの名言「自分の居場所を自分でつくるんだ。」からヒントを得ました。
【サードプレイス・ラボ】第27回のゲストは、きむらあきらこさんは「カープ税理士」「税理士ブロガー」「著者・講演者」「オンラインサロン運営者」など多彩な活躍をされる、マルチプロワーカーです。きむらあきらこさんの話を聴きながら、複業時代に個人が、何を学び、実践していこうと考えるヒントがつかめる内容のイベントでした。
ご縁を大切にすること! ドラえもんと三国志好きという横田和明さん(株式会社 井之上パブリックリレーションズ)から、パブリック・リレーシ...

私の方向性がシフトしました。当初のコンセプト「サラサポ」という言葉も嫌いではありません。ただ、サラリーマンだけをサポートしたい人という限定感が自分に合わなくなってきたのです。

「サードプレイス」というまだ浸透しきれていないフレーズに自分のメッセージを込め続けて発信を継続しています。

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。