【レビュー】『本を読む人だけが手にするもの』藤原和博

「何故、そんなに本を読むのですか?」

レビュー(書評)を書いている私に対して、質問を受けたことがある。

image

「楽しいから。」とあっさりと答えることが多いのだが、もっと深い理由を知りたい人は、さらに深く尋ねてくる。

「1冊の本から、今まで知らなかった情報、アイデア、言葉をもらい、共感や感動したり、自分の人生に役立てようと思う。情報を収集するだけではなくて、あえて、アウトプットするように書くことで、理解を深めつつ、誰かの役に立てれば嬉しいから。」

と、私は答えている。

藤原和博さんの本を読む人だけが手にするもの藤を読んで考え原和博

読書によって、想像力や、複眼思考(クリティカル・シンキング)、集中力、バランス力が身に付き、世の中を生きる力が得られると、藤原さんは、著書の中で語っています。

読書とは、「他人の脳のかけら」を自分の脳につなげること

自分の脳の中になかったものを、読書で得ることで、刺激を受けて、脳が活性化する。

21世紀型の成熟社会で求められるのが情報編集力である。情報編集力とは、身につけた知識や技術を組み合わせて、‘納得解’を引き出す力だ。

情報収集力ではなく、情報を加工しながら吸収していく、情報編集力。

この2つの力がこれからの時代は求められると言う。

「コミュニケーション力」
「ロジック力」
「シュミレーション力」
「ロールプレイング力」
「プレゼンテーション力」

という5つのリテラシーに加えて、本質を洞察する為に、自分のアタマで考えて、主体的な意見を持つ態度としての複眼思考(クリティカル・シンキング)を磨くことが読書により可能になると指摘。

本を読むことは、色々なスキル、力になるのは理解できますが、果たして、どんな本を読んでも可能なのか。難しい分厚い本を読まなければいけないのか。

そんな不安に対して、いろいろなジャンルの本を乱読することを藤原さんは薦めている。

私も自分の興味があるジャンル、好きな著者の本に偏りがち。

周辺の分野、知らないこと、苦手と感じている世界にも、手を広げることが、私の課題です。

ただ、単に本を読んで、インプットすることだけをやっていても、読書の習慣は身に付かないかもしれない。アウトプットの前提のないインプットでは、途中でだれるし、何より飽きる。(〜中略〜)出口(目的や目標)のない読書は、その行為に意味を見出せなくなりやすい。だからこそ、本はただ読むだけでは終わらせないほうが習慣が続く。しかも、もうちょっと楽しい。

なぜ、アウトプットが大切なのかといえば、本を読んで、それを「自分の意見にまでつなげることができる」という成功体験になるからだ。

あわせて読みたいブログ記事
アウトプット重視でインプットは軽視してもいい。 ある時期から、アウトプットとインプットのバランスが変わりました。 もちろん、この考えには...
アウトプットとインプットの比率は7:3にした人生を歩もう 人生はインプットよりもアウトプットが大切である。 この言葉を聞いて、ビジネ...
「インプット枯渇シンドローム(症候群)」になると、アウトプットも喜びもテンションも下がります。原因は、主導権が自分になくなることにあります!さあ、イベント・セミナー・書籍、人に会うなどの刺激を続けていく人生が、あなたを大きく変えるのは間違いありません。

私の伝えたかったことを、本の後半のメッセージとして気持ちよくフレーズにまとめてくれていました。

自分の脳に刺激を与えて、知識や知恵として、役立てることが可能になり、即効性がなくても、情報として残しておける。

ひらめきであったり、話題の展開には、読書は最高だと思います。

人生で、いったい何冊の本が読めるのか。1冊の力は、大したことないかもしれません。

たまに、はずれの1冊、途中で読み捨ててしまうものもあるでしょう。

それでも、多くの本を読み続けて、吸収して、自分の中に取り入れながら、アウトプットも続けていければ、人生を変えていく習慣のキーポイントになると私は信じています。

created by Rinker
¥884 (2024/12/04 18:34:33時点 Amazon調べ-詳細)

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。