<最新版>「書評風」記事 トータル人気ランキング

【サードプレイス】ブログ  <最新版>「書評風」記事 人気ランキングを発表します。

是非、記事を読んで、味わってほしいです。

お知らせ

毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜)

【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >>

オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。
定期参加も、スポット参加も歓迎します

毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>>

目次

サードプレイス・ブログの書評記事のトータルランキングをアップデートします!

この【サードプレイス】ブログは、雑記ブログですが、1番多いのは、自分が本を読んだ本をベースにした記事が多いのが特徴です。

私は、書評ブロガーとは違い、一冊をコンパクトに要約はしていません。本からインスパイアされて、自分が考えたこと、感想などを掘り下げてきました。

そこで、毎月初めに、前月の書評風記事のアクセスランキングを発表を行ってきました。

今回、トータル期間での書評風記事のランキングを定期的にアップデートしていくことに決めました!

書評風記事のトータルのランキング発表(随時アップデート)

(2024年3月12日時点)

各記事のPV数の累計をもとにランキングを発表しています。

第1位:がん患者を救いたい男の強い思いが「コロイド化ヨウ素水」を引き寄せた

「コロイド化ヨウ素水」について、あなたは何かご存知ですか? 自分や身内が、がんになったら、どうすればいいのだろうか。その時、医療の力で救っ...

第2位:15年以上前に、優秀な人材を流出させない方法が「副業OK」と判断した企業が日本IBMだったという話に驚く

15年以上前に日本IBMは副業OKだったって! 副業解禁、働き方改革という世の中の流れは加速しています。 私が驚いたのは、21世紀初...

第3位:「御巣鷹山に堕ちるぞ!」33回忌を迎える日航123便墜落の新事実(2017/8/12)

青山透子さんは、この『日航123便墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る』を出版して大丈夫だったのだろうか? 真実を知りたくて、自ら掘り下げ...

第4位:女子高生人気No.1が明治大学?!いったい何が起きたのか知りたい!

女子高生に人気って響きは魔法のフレーズ!明治大学の変化について考える一冊 本のテーマは大切だけれども、タイトルと表紙の印象は重要です。...

第5位:先延ばしをやめる!行動イノベーションノートとは?

“行動イノベーションノート”の考え方は、ロングセラーに!先延ばしをする人が多い! ヒットする書籍というのは、プロモーションとして宣...

第6位:【児童書】『びりっかすの神様』で競うことの意味を考えなおす(2020/2/26

座席を成績順で決まられたら嫌ですよね。 児童書『びりっかすの神さま 』を子どもが図書館から借りてきたので、私も読んでみました。 結構、評...

第7位:スマホとインターネットのない世界で生きられるのか、未来はどうなる?(2019/2/24

スマホとインターネットがない世界なんて、ミレニアム世代以降の人間には考えられないはず。 水や電気と同じ感覚の生活インフラとして浸透している...

第8位:ワークライフバランスじゃない!“ワークアズライフ”だ!落合陽一の語る未来論にワクワクしてみた(2018/1/12)

「ワークライフバランス」って、なんだか楽しくない。 「ワークライフバランス」って言葉が世の中にインパクトを与えたのは、2007年頃。 ...

第9位:仕事の速い人って、優秀という説は正しいかも。時間管理や考え方が違うのだ!(2017/5/31)

仕事の速さって、雑なのか能力なのか、という議論があります。 ただ、猛烈なスピードで仕事をこなせる人というのは、集中力が違うだけでなく、時間...

第10位:脳科学者の友田明美さんが伝える「マルトリートメント」を知ると養育が楽になる!(2018/11/9

しつけのつもりで叱っていたことが、子どもの脳を気づけているとしたら・・・ 子育てに悩まない親はいないと思いますが、自分の接し方が「マルトリ...

書評風ランキングの裏事情の解説

【サードプレイス】ブログの記事の中で、古いものほど、長い期間、目に触れる機会が多いため、新しい書評風記事がランキングに登場することは、難しいもの。

つまり、書評風記事は、良いものや差別化できていれば、常に、誰かの目に触れる(検索して発見される)記事になっています。

もし、気になる本があれば、古本だろうが、図書館だろうが、電子書籍だろうが、手に入れて、ご自身で読んでみることをオススメします。

感想や思いは人それぞれだと思いますので。

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

仲間と一緒に執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら