
2020年1月【サードプレイス】ブログ 「書評風」記事ランキング発表!
プロではない本好きのブロガーが月間の書評記事のランキングを紹介しています。ランキング発表だけでなく、その記事や本への思いもまとめていますし、関連の書評記事も参考になります。
【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか
Expand your life with energy and support. 〜サードプレイス型コミュニティ運営 安斎輝夫〜
プロではない本好きのブロガーが月間の書評記事のランキングを紹介しています。ランキング発表だけでなく、その記事や本への思いもまとめていますし、関連の書評記事も参考になります。
『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(2013年発刊)は映画化されて、一躍脚光をあびたビリギャル・さやかの...
良い食事をすることが健康の基本というのは、誰に言われなくなってわかってる話です。 では、本当に食事の大切さは、どこまで理解できているのでし...
組織に殺されず死ぬまで自由になる働き方。 この言葉が胸に刺さる人は、おそらく、組織人として生きることに喜びを感じていない。 それならば、...
絵本を読むなんて、子どもの頃だけの話。もしくは、親となって、子どもに読み聞かせをする時。それ以外の機会では目に触れることもないのかもしれませ...
熱海温泉と言えば何をイメージしますか? 昭和であれば、社員旅行のスポットで、温泉で過ごす場所。 実際、古臭く人気の観光地ではないと思いま...
普通の感覚ならば、炎上なんて喜ぶ人間なんていないはず。 堀江貴文さんは、この点をバッサリと逆張りします。 「炎上される者になれ!」と断言...
鈴木太郎・染谷昌利(著)『今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座』を読んで確実に稼げる方法の基礎を学びましょう!
「共感資本主義」って言葉を最初に聞いた時、「共感」×「資本」×「社会」の組み合わせに違和感がありました。 ただ、これからの時代、新しいお金...
2020年現在の5千円札の肖像画は樋口一葉さんです。 文学史(日本史)の世界では、明治時代に『たけくらべ』『にごりえ』などを執筆した女性小...