【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか

Expand your life with energy and support. 〜サードプレイス型コミュニティ運営 安斎輝夫〜

  • 「サードプレイス」とは何か?
  • 【サードプレイス・ラボ】開催予定
  • [週刊]サードプレイス・メルマガ
  • <最新版>「書評風」記事 トータル人気ランキング
  • お問い合わせ

アイデアの掘り下げ方:煮詰まった状態を打開する!

2019/5/7

煮詰まった状態から、アイデアを出すためには 何かの企画・アイデアを練ろうとすると、自由な発想で箇条書きを書き出したり、仲間内でブレイン...

記事を読む

世の中、全ては実験!天才起業家・光本勇介さんが語る『実験思考』

2019/5/6

即現金化アプリ「CASH」を70億で売却した事実! 「70億円男」CASH光本代表が語る“ノールック買取り”ビジネス最前線 自分...

記事を読む

吉田修一『パレード』読了!若者が2DKに一緒に暮らす物語に潜む不可思議さ

2019/5/5

吉田修一作品は、リアルな感覚とスッキリこない部分が悪のボーダーラインの世の中と生写しなのかもしれない 今回、偶然、この1冊を手にとって読ん...

記事を読む

茶室 「麟閣」 〜茶道文化を守り引き継いだ会津藩と鶴ヶ城〜

2019/5/4

千利休の茶道を守り繋いだのが会津藩・蒲生氏郷。城内敷地にある茶室「麟閣」で抹茶を楽しみながら眺める鶴ヶ城は最高です。日本の歴史と文化を味わえるオススメなスポットです。

記事を読む

福島県猪苗代の野口英世記念館は立派な施設!

2019/5/3

「志を得ざれば再び此の地を踏まず」(野口英世博士の決意) 「志を得ざれば再び此の地を踏まず」(野口英世) この強い決意の言葉...

記事を読む

齋藤孝さんの『ネット断ち』で沈潜する体験を薦めてます

2019/5/2

「沈潜」という言葉は、旧制高校の学生が使っていた表現 沈潜なんて言葉は私の中には存在しない言葉でした。 旧制高校の学生が使った言...

記事を読む

2019年4月 【サードプレイス】ブログ 「書評風」記事ランキング発表!

2019/5/1

2019年4月もコツコツと書評風記事を書きました 色々な本を読みながら、著者のメッセージ、自分の考えたことを自由に書きつづる、私の...

記事を読む

あなたも「平成」へありがとう!と小声で呟けましたか?

2019/4/30

「平成」はバラ色の時代じゃなかったけど感謝は忘れない 30年続いた「平成」が終わります。 今回、生前退位という計画された元号...

記事を読む

亀戸天神社「藤まつり」は GWのおすすめスポット!

2019/4/29

GWには亀戸天神社の「藤まつり」がオススメ! GWにピークを迎えることで、有名な東京亀戸天神社の50株以上のキレイな「藤の花」 ...

記事を読む

奇跡を起こせるのはどんな人なのか?実力以上に結果を出せる人になりたいならば

2019/4/28

奇跡を起こせる人は、実力以上に結果を出している! 奇跡を起こせる人を見たときに、どんなことを感じますか? 実力以上に本番で結果を出し...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 135
  • 136
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • Next
  • Last

人気記事

  • 神輿担ぎ手なら「花棒」でカッコよく決めたいと思うもの

  • 9つ(ここのつ)の次は、なぜ10つ(じゅっつ)って言わないの?

  • 名セリフ「正しいことをしたければ、偉くなれ」(和久さん)の新しい意味!

  • 電車内の網棚に忘れ物をしない方法を教えます

  • お寿司の締めといえば「玉子焼き」という説は根拠があるの?

フォローする

  • X
  • Facebook

カテゴリー

  • イベント(セミナー、勉強会など)
  • オススメ
  • キャリアデザイン 働き方
  • グルメ
  • サードプレイス
  • スポーツ
  • プライベート
  • 健康 ダイエット
  • 名言
  • 夢 人生を変える 習慣化
  • 学び
  • 旅行・観光
  • 映画(ドラマ・配信含む)
  • 時事
  • 書評(Book review)
  • 歴史
  • 育児 子育て
  • 資産運用 マネー
© 2016 【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか.