【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか

Expand your life with energy and support. 〜サードプレイス型コミュニティ運営 安斎輝夫〜

  • 「サードプレイス」とは何か?
  • 【サードプレイス・ラボ】開催予定
  • [週刊]サードプレイス・メルマガ
  • <最新版>「書評風」記事 トータル人気ランキング
  • お問い合わせ

【レビュー】『毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!』井ノ上陽一

2017/9/12

時間とお金の価値をじっくり考える 「残業をしないと給料が足らない」 「仕事量が多くて残業をしないと終らない」 残業は残業代のためか...

記事を読む

メンタルダイエットコーチの小林一行さんにロングインタビューにご協力いただきました!

2017/9/11

ダイエットコーチとの再会は、メルマガインタビュー! 今年の夏になって、私は、サードプレイス メルマガの夢インタビューを誰に依頼するのか?お...

記事を読む

【イベント】秋のゆる薬膳講座 女性が多くても気にしない!

2017/9/10

食べ方を変えれば元気&キレイになれる!秋のゆる薬膳講座 2017年9月10日(日)江戸川区立小松川図書館でイベントに参加してきまし...

記事を読む

第8回 サードプレイス・ラボ 「ビジネスにも効く笑顔の力」

2017/9/10

また「笑顔」なの?!どうした?サードプレイス・ラボ?! 第8回のサードプレイス・ラボは、8月30日(水)に開催されました。 今回のテ...

記事を読む

脳が衰える習慣をやめよう!脳を進化させ続けるために!

2017/9/9

脳が衰える習慣と自分の日常を見つめ直す 脳科学者の本は、たくさん出版されています。どれも興味深いので、読んでみて理解できる部分と、その構造...

記事を読む

「自分なんて(できない)」思考を「自分だから(できる)」イメージに!

2017/9/8

自分の思考の問題点の「自分なんて」を辞める! 今年、やりたいことリスト(夢リスト100)を何度も書き直しつつ、やらないことリストを書き始め...

記事を読む

住谷栄之資さんの「キッザニア」への思いを知ると見方が変わります!

2017/9/7

子どもの職業体験といえば、東京と大阪にある「キッザニア」が有名ですが、リアルな体験に近いものの、少し軸足が違うと思いませんか? 公立中学校...

記事を読む

「迷親」のお呼び出し事件と日本の行方不明者データ

2017/9/6

子どものとき、迷子になって必死に親を探す経験は1度ぐらいはあるもの。考え方によっては迷親という発想もありえます。では、日本では行方不明者ってどれぐらいいるんでしょうか?データをもとに考えてみました

記事を読む

インタビュアーとして求められる!ヒアリング能力

2017/9/5

どこまで相手のコアを引き出せるのか? サードプレイス メルマガの編集長として、日々、読者を意識するように変化してきました。 文章を書...

記事を読む

<発見>私の提唱する「サードプレイス」は2種類の幸福感でできている

2017/9/4

2種類のサードプレイスがあるのでは?(勝手な持論) 家庭でも、職場でもない、第3の居心地の良い場所がサードプレイスという定義には、誰もを引...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 198
  • 199
  • 200
  • 201
  • 202
  • 203
  • 204
  • 205
  • 206
  • Next
  • Last

人気記事

  • 神輿担ぎ手なら「花棒」でカッコよく決めたいと思うもの

  • 9つ(ここのつ)の次は、なぜ10つ(じゅっつ)って言わないの?

  • くず餅屋「船橋屋」の渡辺雅司社長が『Being Management』で伝えたかったメッセージ

  • 水かけ祭り!深川八幡祭りで神輿を担ぐ 〜意外とウェルカムな雰囲気に驚いた〜

  • 電車内の網棚に忘れ物をしない方法を教えます

フォローする

  • X
  • Facebook

カテゴリー

  • イベント(セミナー、勉強会など)
  • オススメ
  • キャリアデザイン 働き方
  • グルメ
  • サードプレイス
  • スポーツ
  • プライベート
  • 健康 ダイエット
  • 名言
  • 夢 人生を変える 習慣化
  • 学び
  • 旅行・観光
  • 映画(ドラマ・配信含む)
  • 時事
  • 書評(Book review)
  • 歴史
  • 育児 子育て
  • 資産運用 マネー
© 2016 【サードプレイス】ブログ 私と一緒に人生を「拡張」しませんか.